スタッフブログ

2020年 3月

90年を超える実績を誇る墓所・墓石のトータルコンサルタントとして多くのご家族にお仕えしています。
お気軽にご相談ください。

もうすぐお彼岸

八王子上川霊園担当 こがねや石材の佐藤です。

3月17日は彼岸の入り。上川霊園ではお彼岸の期間中に多くの墓参客がお見えになるので、お花・お線香等の販売を外の特設テントで行います。今日はテントの準備が整いました。

 

 

 

 

上川霊園は新区画『四季彩の丘』の販売中です。これからお墓とお考えの方は是非ご見学してみてはいかがですか?                                              ご見学希望の際は案内所でこがねや佐藤とご指名下さい。

新区画『四季彩の丘』

メモリアルパーク川口山王 先日、久し振りに寄りました。 

こがねや石材の金丸です。

先日、メモリアルパーク川口山王に寄る事があり園内を撮影して来ました。

           園内寸景 3月3日撮影

※ことば検定3/6の答えと解説です。

漢字編問題6答え→B多生 「多生」は仏教の言葉で、この世に何度も生まれ変わることをいいます。「袖振り合うも多生の縁」とは、人の縁は深い因縁によるものなので、すれ違いざまに袖が触れ合っただけのような出会いであっても大切にしなければならないという教えに由来しています。なお、「他生」も現在は間違いではないとされていますが、「多生」が本来の字です。

語彙編問題36の答え→B毛沢東 毛沢東は1957年に行なった演説で、間違った組織は少数の間違った人物が中心となっている、だからその人たちを孤立させて、他の者に正しい教育をすれば、彼らを「反面教師」と判断し、組織は発展する、と説きました。「反面教師」は、もともと中国で俗語的に使われていた言葉ですが、毛沢東によって一般化し、日本にも1960年代に伝わったとされています。Cは「はんめんきょうし」ではなく「さんめんきょう(三面鏡)ほしい」でした(笑)。

※第1章 間違えやすい漢字

◽問題6もっと知ろう!カタカナの部分の正しい漢字は何でしょうか?A〜Cから選んでください。

1 万が一でもここで失敗すれば一カンの終わりだ。

A貫 B完 C巻

※第1章 面白い由来や語源をもつ言葉

◽問題37 「飲み放題」の「放題」は何に由来する言葉でしょうか?

A和歌 B仏教の経典 C塩むすびに・・・

お答えは、次回お楽しみにお待ちくださいませ。

悠久の丘 あざみ野浄苑

こがねや石材の鈴木です。

横浜市青葉区にある霊園「あざみ野浄苑」はみつまたの良い香りが漂っています❗️

ジャノメエリカも満開❗️

あざみ野浄苑では0.8㎡が好評に付ほぼ完売となりました。

かわってお隣との間が40センチ空いている超ゆとり1.0㎡の販売が開始されました❗️

是非一度ご見学くださいませ!

多磨霊園 春彼岸中 開門時間のお知らせ

こがねや石材の保立です。

新型コロナウィルスの影響でお墓参りに来られる方も少なめの今日この頃ですが、もうすぐ春のお彼岸が始まります。

お彼岸期間中、多磨霊園ではすべての門が開門となります。公共交通機関を避け自家用車でお参りに来られる方もいつも以上に多いかと思います。メインゲートとなる府中門(表門)と小金井門(裏門)は大変混雑しますので、その他の門をご利用頂き、渋滞を回避したお参りをどうぞ。

当社では恒例の和菓子販売を今年も予定しておりますので、お墓参りの際は是非お立ち寄りください。

●対象期間
正門・小金井門・バス通り: 3月17日~3月23日
東門・北門・西門:     3月17日~3月23日

●開門時間
○正門・小金井門
6:30~19:00
○バス通り
6:30~18:30
(臨時バス通りについては6:30~19:00)
○東門・北門・西門
9:00~17:00

今年は暖冬だった為、お彼岸の頃には桜も咲き始めているかもしれません。

多摩川台墓苑の合同売り出しの準備を行なって参りました。

こがねや石材の金丸です。

明日からの多摩川台墓苑合同の売り出し準備を行なって参りました。昨日の荒れた天気ではなく、爽やかに晴れた形で、粛々と事が進み、時間もそんなに掛からずに準備が完了致しました。

お気軽にお問い合わせください。先ずはご遠慮なくお電話ください。

➿0120-37-1121

※ことば検定3/5の答えと解説です。

漢字編問題5もっと知ろう!の6答え→B崇高 「崇」は「祟」と似ていますが、前者は「山+宗」なのに対し、後者は「出+示」。「崇」は「あがめうやまう」で、祟は「たたり」という意味です。

語彙編問題35の答え→A砥石 「他山の石」は、中国最古の詩集『詩経』に登場する「他山の石 以て玉を 攻むべし」に由来します。この言葉は「よその山から出たどんなつまらない石でも、自分の宝石を磨くのには役に立つ」という意味。ですから、「砥石」が正解になります。C「宝石」は「たざん」ではなく「しさん(資産)」でした(笑)。

※第1章 間違えやすい漢字

◽問題6 「袖振り合うもたしょうの縁」を漢字で書くと、正しいものはどれでしょうか?

A多少 B多生 C多照

※第1章 面白い由来や語源をもつ言葉

◽問題36 「反面教師」という言葉が広まるきっかけになった演説を行なったのは誰でしょうか?

Aベンジャミン・フランクリン B毛沢東 C化粧がうまくいかない人

お答えは、次回お楽しみにお待ちくださいませ。

啓蟄(けいちつ) 二十四節気 (3月5日頃)

こがねや石材の金丸です。

本日は啓蟄(3月5日頃 二十四節気)とされています。最近は、3月に入り特に天気の移り変わりが激しく、気温の変化に伴い、色々な若芽が芽吹始めているように感じます。早咲きの桜は満開ですが、桜の開花が待ち遠しいですね。今日は何の日雑学ネタ帳より「啓蟄(けいちつ)」は、二十四節気の一つで第3番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が345度のときで3月5日頃。雨水」(2月19日頃)と「春分」(3月21日頃)の中間にあたる。期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「春分」前日までである。大地が温まり、冬眠をしていた地中の虫が春の陽気に誘われて穴から出てくる頃で「啓蟄」とされる。「啓蟄」の「啓」には「ひらく、開放する」の意味があり、「蟄」には「虫が土の中に隠れる、閉じこもる」の意味がある。『暦便覧』には「陽気地中にうごき、ちぢまる虫、穴をひらき出ればなり」と記されている。また、柳(ヤナギ)の若芽が芽吹き、蕗の薹(フキノトウ)の花が咲く頃でもある。「啓蟄」の日付は以下の通り。・2016年3月5日(土)・2017年3月5日(日)・2018年3月6日(火)・2019年3月6日(水)・2020年3月5日(木)・2021年3月5日(金)リンクWikipediaコトバンク

※ことば検定3/2の答えと解説です。

漢字編問題5もっと知ろう!の5答え→C紛失 「紛失」は、物がまぎれてなくなること。「粉」は、入り乱れて物事がもつれることを表し、「紛争」などの熟語もあります。「粉」は砕けてこまかくなっていること。

語彙編問題34の答え→B音楽 「ろれつ」を漢字で書くと「呂律」。この言葉は仏典に節をつけて詠う仏教音楽の一つ、「声明」に由来します。「声明」には、呂曲と律曲があり、呂の旋律を前提に作られた曲を律の旋律で詠おうとしてもうまくいきません。このことから、音の調子が合わないことを「呂律が回らない」と言うようになりました。それが転じて、口がうまく回らない時にも使われるようになり、「ろれつ」に変わりました。Cの「むせび泣き」は「ろれつ」ではなく「おえつ(嗚咽)」ですね(笑)。

※第1章 間違えやすい漢字

◽問題5もっと知ろう!カタカナの部分の正しい漢字は何でしょうか? A〜Cから選んでください。

6 スウコウな理念に多くの人が共鳴した

A祟高 B崇高 C嵩高

※第1章 面白い由来や語源をもつ言葉

◽問題35 「他山の石」の「石」とはどんな石のことでしょうか?

A砥石 B庭石 C宝石

お答えは、次回お楽しみにお待ちくださいませ。

立ち寄ってみてはいかがですか‼

所沢西武霊園担当、こがねや石材佐藤です。

所沢西武霊園で接客を終えてから所沢市役所に所用で寄りました。正面ホールに桜がドーンと飾ってあったので思わず写真に収めました。桜の品種はオカメザクラ(カンヒザクラとマメザクラとの交配品種)、命名が面白いですね。展示は3月8日の日曜日迄です。

 

 

 

 

武蔵ヶ丘の枝垂れ桜

武蔵ヶ丘霊園担当、こがねや石材の佐藤です。

武蔵丘霊園駐車場の片隅にある枝垂れ桜が、今年も花を咲かせてくれました。 昨年、管理事務所の方が枝の手入れをしてくれたお陰で例年よりきれいな花を咲かせてます。満開に咲き誇る少し前の今が、心なしか花の色も濃く綺麗に感じられます。この後、紅梅が咲いて、いよいよ訪れる方の目を楽しませてくれる夫婦桜の満開の季節を迎えます。

 

全優石 第26回想いを込めたお墓デザインコンテストご応募受付中!

第26回想いを込めたお墓デザインコンテスト ご応募受付中です。※掲載画像は前回大賞を受賞されたお墓
◎想いを込めたお墓デザインコンテストとは?
生前に自分らしい、我が家らしいお墓を作る方が増えています。
また、お墓は亡くなった人の為だけではなく、残された家族、友人が亡き人をしのぶ場所、お話をする場所、誰に憚りなく泣ける場でもあります。そんな想いを込めたお墓をお建てになられた方のお墓の写真とエピソードを募集しています。
※前回の入選されたお墓は“こちら”よりご覧いただけます。
^^^^^^^^^^^^
第26回募集要項
^^^^^^^^^^^^●応募資格
お墓の所有者か、又はその家族(所有者の承諾が必要)、又は工事を施工した石材店(但し、お施主様の了解は必要)。※ご応募頂くお墓は既存、新規は問いません。
●応募方法
応募者の住所、氏名、年齢、電話番号、墓地・霊園名、建立石材店名、お墓建立の際のエピソードなどを明記して、写真データ(CD)でご応募下さい。※お墓の所有者のご家族、または施工石材店からのご応募の際は、お墓所有者の住所、氏名、年齢、電話番号もあわせてお知らせください。当選通知の際、使用いたします。※写真データは出来るだけ解像度が高い状態でお願いします。また紙焼き写真の場合はネガフィルムを添付して下さい。
●応募宛先
〒141-0021 東京都品川区上大崎2-7-15「全優石・想いを込めたお墓デザインコンテスト係」
※電話でのお問い合わせは、フリーダイヤル0120-141-996または、03-5423-4014●個人情報について
ご応募頂いた方の個人情報は、選考、入賞の発表、賞品の発送及び入賞者への連絡以外の目的には利用致しません。
●応募締切
2020年4月30日(※当日消印有効)
●審    査
審査の上、以下の表彰を行います。
★大賞 1名 10万円
★入賞 20名 各2万円
(※但し、表彰・賞品はお墓の所有者のみとなります。)

●結果発表
6月中旬頃、入賞作品となったお墓の所有者(施主)ご本人に文書で通知します。また、全優石のホームページ上で、発表・公開する予定です。(応募の写真、書類は返却致しません)
●入賞写真の使用
入賞した応募資料は、報道関係への資料として公表致します。また全優石季刊誌などの出版物へ使用させて頂くことを予めご了解下さい。

※ことば検定3/1の答えと解説です。

漢字編問題5もっと知ろう!の4答え→C平坦 「日(太陽)」に「一(地平線)」を加えた「旦」は、「早朝」を示す文字。土地を意味する「土」を組み合わせ、たいらで高低がないことを表現。

語彙編問題33の答え→B矢の端 「はず」は、漢字で「筈」と書き、「竹を削って窪んだところ」を表しています。矢を射る時に、矢が弓の弦から外れないように矢につけられた切れ込みを、「矢筈」と言います。この「矢筈」と弓の「弦」は、ぴったり合うのが当然だということから、「筈」は「当然のこと」という意味で使われるようになりました。C「背中の湿布」は自分で貼るのが難しい・・・ということで、「こんなはず」ではなく「こんなん(困難)、はる(貼る)」(笑)。

※第1章 間違えやすい漢字

◽問題5もっと知ろう!カタカナの部分の正しい漢字は何でしょうか? A〜Cから選んでください。

5 貴重品をフンシツして茫然自失となる

A扮失 B粉失 C紛失

※第1章 面白い由来や語源をもつ言葉

◽問題34 「ろれつがまわらない」の「ろれつ」の由来はどれでしょうか?

A陶芸 B音楽 Cむせび泣き

お答えは、次回お楽しみにお待ちくださいませ。

ご相談・お見積もり・ご見学などお気軽にご連絡ください。

pageup