スタッフブログ

2020年 2月

90年を超える実績を誇る墓所・墓石のトータルコンサルタントとして多くのご家族にお仕えしています。
お気軽にご相談ください。

ポスティング最中に撮影した都内の風景

こがねや石材の金丸です。

本日はうるう日ですね。閏年は、オリンピックイヤーとして広く知られているかと思いますので是非とも開催される事を強く望みます。新型コロナウイルスの終息が急速に進むことを信じましょう!!昨日、稲城市にて川崎清風霊園のポスティングを行いました。あまりにも朝から良い景色でしたので撮影してみました。

※ことば検定2/23の答えと解説です。

漢字編問題5もっと知ろう!の3答え→A勧誘 「勧誘」は、あることを勧めて誘うこと。「勧」には奨励を意味する「勧奨」などの熟語も。「歓」は「喜ぶ」という意味をもち、「歓迎」や「歓待」などの熟語があります。

語彙編問題32の答え→Bむしろを巻き取ること 「席」は、元は座る場所に敷く「むしろ」のことで、「席巻」は、紀元前の中国を統一した秦の政治家が、秦の領土拡大の勢いを「むしろを巻き取るように」と表現したことに由来します。転じて、「圧倒的な勢いで自分の勢力範囲に収めること」を言うようになりました。

※第1章 間違えやすい漢字

◽問題5もっと知ろう!カタカナの部分の正しい漢字は何でしょうか? A〜Cから選んでください。

4 丘を越えれば、ヘイタンな道のりがずっと続く

A平胆 B平担 C平坦

※第1章 面白い由来や語源をもつ言葉

◽問題33 「こんなはず」の「はず」は何に由来する言葉でしょうか?

A重箱の隅 B矢の端 C背中の湿布

お答えは、次回お楽しみにお待ちくださいませ。

こがねや石材の見上です。

先日知人紹介で五反田のお寺様の仕事を承りました、暖冬と言われていまして、作業中も暖かで助かりました。   

お寺様の境内、お近くのお寺様の境内に咲いておりました花を写真に撮ってまいりました、詳しい方でしたら花の名前もすぐにお分かりになると思います。各地で早咲きの話題があります、季節の変化は、人間の及ばぬ事と思います。

テラス墓所販売開始❣

こがねや石材佐藤です。

今年は早咲きの桜の便りも早く春の訪れも早いようです。世間を騒がせているコロナウィルスも早く終息して欲しいですね。

所沢西武霊園ではテラス墓所の販売を開始ししました。 膝を少し折るだけでお墓参りが出来ますのでご年配の方に優しい作りになっております。また、お洒落なアンティーク加工を施すことも出来ます。他の霊園ではなかなか見ることの出来ない仕上がりになります。是非一度、現地をご覧になって見てください。

テラス墓所

アンティーク加工

テラス墓所全景

メモリアルパーク大和墓苑 ふれあいの郷 待機中! 特別企画実施中!

こがねや石材の金丸です。

本日は、会社から川崎清風霊園に寄って、午前中よりメモリアルパーク大和墓苑 ふれあいの郷に久し振りに待機しております。3連休の日曜日と、陽気な気候のお陰か交通量が多く感じましたね。COVID-19も気になりますが、お出掛け日和ですね。

https://www.koganeya-148.com/info/kanagawa/seifu.html

https://www.koganeya-148.com/info/kanagawa/yamatofureai.html

※ことば検定2/16の答えと解説です。

漢字編問題5もっと知ろう!の2答え→A殺到 「殺到」は、多くの人や物がどっと押し寄せること。「到」には、目的の場所まで行き着くという意味があります。似ている漢字の「倒」は、ひっくり返るという意味。

語彙編問題31の答え→B寄席の看板文字 寄席の出し物の看板で、メインの講談や落語の出演者の名前を黒で書いたことに対し、ほかの演芸の演者の名前を色文字で書いて区別したことから、講談と落語以外の演芸を「色物」と言いました。漫才が盛んな大阪などの寄席では、漫才中心の構成となるため、関東とは逆に落語を「色物」と呼ぶそうです。Cは「イロモノ」ではなく「いいぞノモ(野茂)」でした(笑)。

※第1章 間違えやすい漢字

◽問題5もっと知ろう!カタカナの部分の正しい漢字は何でしょうか? A〜Cから選んでください。

3 生命保険への加入をカンユウする

A勧誘 B歓誘 C観誘

※第1章 面白い由来や語源をもつ言葉

◽問題32 「席巻」という言葉の由来はどちらでしょうか?

Aイス取りゲーム Bむしろを巻き取ること

お答えは、次回お楽しみにお待ちくださいませ。

今日は何の日雑学ネタ帳より今日 2月23日(日)の記念日・年中行事

大和墓苑ふれあいの郷

こがねや石材の日高です

今年も、3本の河津桜が咲き始めました🌸🌸                        気象予報でも言ってましたが今年は開花が早いですね!      梅の花と重なりそうです。      色々な花便りは嬉しいのですが、地球の温暖化が心配です😢自分には何が出来るのかを問われている様に思えます❗️

正受院の梅の花

こがねや石材の宮崎です。

本日は正受院さんにご挨拶に行って来ました。

梅が綺麗に咲いていたので📷におさめました。

もうじき春です🌸

生しらす解禁は3/11~

こがねや石材の佐藤です。

3/16(日)にお休みを頂いて茅ヶ崎市民文化会館へ湘南フィルハーモニー管弦楽団 第40回コンサートを聴きに行ってきました。湘南フィルはアマチュアオーケストラでNPO法人として活動しており、このコンサートの売上は全額介護犬補助等に寄付をしている団体です。私も賛助会員になっていますので年一回の演奏会を楽しみにして行ってきました。コンサートは1時30分開演ですのでその前に腹ごしらえ。お気に入りの葉山町一色(森戸海岸隣りです)にある『勇しげ』でランチをいただきました。生しらす解禁前で釜あげしらすで我慢。。満足して会場へ食事と音楽と楽しい1日を過ごせました。アカモクと釜揚げしらす丼定食

日本で初めて天気図が作られた日ですがあいにくの天気ですね!

こがねや石材の金丸です。

今日は何の日より 今日 2月16日(日)の記念日・年中行事 ・天気図記念日寒天の日全国狩猟禁止の日似合う色の日トロの日十六茶の日 日本で初めて天気図が作られた本日は、あいにくの天気ですが、ここ数日は気温が高いのでまだ過ごしやすいと言われておりました。しかし少し寒く感じますね。

※ことば検定2/14の答えと解説です。

漢字編問題5もっと知ろう!の1答え→B伯仲 古代中国では兄弟を年長者から順に「伯、仲、叔、季」と表しました。そこから生まれた言葉で、もともと兄弟という意味。双方に優劣の差がないことです。

語彙編問題30の答え→B楽屋の寸劇 もとは「茶番狂言」と言います。芝居小屋でまだ舞台を踏めない若手の役者たちが、お茶当番の時に楽屋で行った寸劇がそう呼ばれました。その後、町人たちの素人芝居のことを指すようになり、素人の単純な内容の芝居というところから「見え透いた、芝居がかった振る舞い」という意味でも使われるようになったとされています。Cの「トビウオ、さくら、なでしこ」といえば、「チャバン(茶番)」ではなく「ジャパン」ですね(笑)。

※第1章 間違えやすい漢字

◽問題5もっと知ろう!カタカナの部分の正しい漢字は何でしょうか? A〜Cから選んでください。

2 予約がサットウする人気店。

A殺到 B殺致 C殺倒

※第1章 面白い由来や語源をもつ言葉

◽問題31 「イロモノ」は何に由来する言葉でしょうか?

A派手な色の衣装 B寄席の看板文字 Cトルネードの完封勝利

お答えは、次回お楽しみにお待ちくださいませ。

「喝!」禅宗で使われる言葉で「大声で叱る」という意味

こがねや石材の金丸です。

COVID-19のニュースが気になる毎日ですが、国際ニュースAFP通信によると、南極で初の20度超え 史上最高気温20.75度を観測

AFPBB News2020年02月14日07時15分

南極で初の20度超え 史上最高気温20.75度を観測

【AFP=時事】南極で、観測史上最高となる20.75度の気温が観測された。南極の気温が20度を超えたのは初めて。研究者が13日、明らかにした。史上最高気温はシーモア島で観測された。ブラジル人研究者、Carlos Schaefer氏はAFPに対し、この記録は一度限りの気温であり、同地での長期的なデータセットの一部ではないため、「気候変動の傾向という点については何の意味も持たない」と指摘した。だが極寒の南極で比較的温暖な20度台の最高気温記録が樹立されたという事実は、地球温暖化に関する懸念を高める可能性が高い。 【翻訳編集】AFPBB Newsより

こちらも深刻な問題ですね。新型コロナウイルス・異常気象・地震、TOKYO2020は無事に開催出来るのだろうか?

※ことば検定2/11の答えと解説です。

漢字編問題5の答え→C活 「活を入れる」とは、元々柔道などの術で気絶した人の「急所をついたりもんだりして蘇生させること」をいい、そこから転じて「刺激を与えて元気づける、激励する」という意味になりました。Bの「喝」は、テレビ番組での張本勲さんの「喝!」で有名ですね。これは禅宗で使われる言葉で、「大声で叱る」という意味があります。「活を入れる」に「叱る」という意味はありませんからBは不正解です。

語彙編問題29の答え→B次 「月」の語源は諸説ありますが、太陽の「次」に明るいことから「つぎ」と呼ばれ、「つき」に変化したという説が有力です。

※第1章 間違えやすい漢字

◽問題5もっと知ろう!カタカナの部分の正しい漢字は何でしょうか? A〜Cから選んでください。

1 二人の実力はハクチュウしている。

A伯中 B伯中 C白中

※第1章 面白い由来や語源をもつ言葉

◽問題30 「茶番」は何に由来する言葉でしょうか?

A峠の茶屋 B楽屋の寸劇 Cトビウオ、さくら、なでしこ

お答えは、次回お楽しみにお待ちくださいませ。

干支供養の日。メモリアルフォレスト多摩のお炊き上げ供養!!

こがねや石材の金丸です。

本日は国民の祝日のひとつであります建国記念の日ですが、干支供養の日として制定されているとは、そんな供養があったとは驚きでした。メモリアルフォレスト多摩では、写真や手紙・人形等の供養の為、毎月1回月末の金曜日午前11時よりお炊き上げを行なっていますよ。今日 2月11日(火)の記念日・年中行事・建国記念の日科学における女性と女児の国際デー万歳三唱の日文化勲章制定記念日干支供養の日仁丹の日わんこそば記念日初午いなりの日ロールちゃんの日めんの日おかあちゃん同盟の日

今朝の富士山と月と空のグラデーションが良かったです。筑波山も良い感じでした。

※ことば検定2/8の答えと解説です。

漢字編問題4もっと知ろう!6の答え→B強行 「強行」は、反対を強引に押し切って物事を行うこと。自分を強く押し通そうとする「強硬」と混同しないように。「強攻」は危険を覚悟して強引に攻めること。

語彙編問題28の答え→A職人の仕事着 「どんぶり」は丼鉢のことではなく、江戸時代の職人が仕事着として着ていた腹掛けの前についていたポケットのことです。職人たちは腹掛けのどんぶりの中に道具やお金を入れていて、そこから無造作に金を出し入れしたことから、「どんぶり勘定」という言葉が生まれたとされています。Cは「どんぶり勘定」ではなく、「トロ、ブリ、かんぴょう」でした(笑)。

※第1章 間違えやすい漢字

◽問題5 「かつを入れて乗り切る」を漢字で書くと、正しいものはどれでしょうか?

A勝 B喝 C活

※第1章 面白い由来や語源をもつ言葉

◽問題29 日が沈むと東の空から昇る「月」。名前の由来はどちらでしょうか?

A餅搗きの「搗き」 B次

お答えは、次回お楽しみにお待ちくださいませ。

ご相談・お見積もり・ご見学などお気軽にご連絡ください。