スタッフブログ

2019年 12月

90年を超える実績を誇る墓所・墓石のトータルコンサルタントとして多くのご家族にお仕えしています。
お気軽にご相談ください。

年の暮れ

 

こがねや石材の見上です

多磨霊園管理事務所前の松に例年の様に雪除け作業が行われました。今年は台風の影響で倒木の被害が多く出ました多磨霊園ですが、来年はどの様な年になるのでしょう

 

 

こがねや石材の店頭でもお正月用の花のご用意がをしております、松や千両を入れましたお花が出来ておりす。毎年31日の大晦日やお正月の元旦、3ケ日に多くのお墓参りのお客様がお見えになり、その方々のお引き立てを大変感謝しております。天気のも上々の様ですので、皆さまお気をつけてお出かけください。

今年も残り3日!! NEXCO東日本から渋滞予報ガイド

こがねや石材の金丸です。

令和元年も残り3日となりましたね。弊社お店の方は休まず営業しておりますので、お参りの際にはどうぞお立ち寄りくださいませ。遠方よりお越しの方はお時間に余裕を持って、くれぐれもご注意ください。多磨霊園の年末年始の開門・閉門とみたま堂についてのお知らせは以下になります。管理事務所は年末年始(12月29日~1月3日)の間はお休みとなります。
お墓参りや園内の散策は可能です。
年末年始も警備員が巡回しておりますが、火のお取り扱いや置き引きには、充分お気をつけ下さい。
〇 年末年始の開門閉門時間(車両用出入口)について
正門、小金井門、バス通り:いずれも8時30分~17時30分
〇 みたま堂のお堂について
・年末年始(12月29日~1月3日)は堂内のメンテナンスのため、閉場とさせていただきます。
・堂内へのご参拝は、年内は12月28日までとなり、年始は1月4日からご参拝いただけます。
開堂時間は9:00~16:30です。
〇 みたま堂献花台の開放
堂内閉鎖中(12月29日~1月3日)はみたま堂を24時間開放いたします。どうぞご利用ください。(多磨霊園公式サイトお知らせより)

NEXCO東日本渋滞予報ガイドより 主に混みそうな2日・3日をピックアップ

※ことば検定12/27の答えと解説です。

漢字編問題2の答え→B切羽 「切羽」とは、日本刀の部品の一つで、鍔(柄や鞘に接する部分)に添えられた薄い楕円形の金物のこと。この切羽が詰まってふさがると、刀が抜けなくなると言われていて、敵を前にしても戦えずに追い込まれてしまいます。ここから、物事が指し迫り、追い詰められどうにも切り抜けられなくなることを「切羽詰まる」と言うようになりました。

語彙編問題8の答え→A目からうろこ 新約聖書には「キリストの奇跡」の一つとして、キリストの使いの者が盲目の男性の目に手をかざしたところ、「その者の目からうろこのようなものが落ち、目が見えるようになった」というエピソードが描かれています。この記述から「目からうろこ」という言葉が生まれ、後に意味が広がっていきました。

※第1章 間違えやすい漢字

◽問題2 もっと知ろう! カタカナの部分は、刀にまつわる言葉です。正しい漢字をA〜Cから選んでください。

1 彼女は納得したようにアイヅチを打った。

A愛槌 B相槌 C合槌

※第1章 面白い由来や語源をもつ言葉

◽問題9 「圧巻の泳ぎでした」などという「圧巻」は何に由来する言葉でしょうか?

A試験 B長編小説 Cダメなこと

お答えは、次回お楽しみにお待ちくださいませ。

あざみ野浄苑 悠久の丘の自由待機に来ております。

こがねや石材の金丸です。

本日は、あざみ野浄苑 悠久の丘 横浜やすらぎの地に来ております。年内のご案内は12/29㈰迄となっております。あざみ野浄苑悠久の丘では、見本墓石展示即売会基数限定 見本墓石最大50%OFFと、大好評につき新規開放!0.8㎡区画を開催中です。

●東急田園都市線あざみ野駅よりお車で約4分
■宗教・宗派不問■国籍は問いません
●開苑以来800件以上のお申し込み!
●愛する家族の一員 ペットと共に眠れます。
あざみ野浄苑は全区画が、ペットと眠れるやすらぎの地。ぜひ一度ご来苑いただき、ご自身の目でお確かめください。
●上質な空間が創り出す、やすらぎの聖域。
晴れた日には富士山が望めます。

詳細に付きましてはお気軽にお問い合わせください。
先ずはご遠慮なくお電話ください。

https://www.koganeya-148.com/info/kanagawa/azamino.html

あざみ野浄苑のご案内、来年は1/3㈮からとなります。

※ことば検定12/26の答えと解説です。

漢字編問題1もっと知ろう!6の答え→B訪問 相手のもとに訪れて問う(=話しかける)から、「訪問」といいます。「訪門」と書いてしまうミスが多いので、要注意です。

語彙編問題7の答え→A駕籠かき 駕籠は、二人一組で「棒」を担ぐことから相方のことを「相棒」と呼ぶようになり、そこから協力して何かをする相手のことを「相棒」と言うようになりました。計画に加担することを「片棒を担ぐ」と言いますが、同じく駕籠かきに由来する言葉です。

※第1章 間違えやすい漢字

◽問題2 「せっぱ詰まる」を漢字で書くと、正しいものはどれでしょうか?

A切破 B切羽 C切歯

※第1章 面白い由来や語源をもつ言葉

◽問題8 キリスト教の聖書に由来する言葉はどれでしょうか?

A目からうろこ B目くじらを立てる C目を皿にする

お答えは、次回お楽しみにお待ちくださいませ。

本日も自由待機で都筑港北霊園に来ております。

こがねや石材の金丸です。

本日も自由待機で都筑港北霊園に来ております。ご興味があられる方は是非お越しくださいませ。         永代供養墓も有り安心    石碑付永代供養墓展示見本墓石https://www.koganeya-148.com/info/kanagawa/tuduki.html

※ことば検定12/24の答えと解説です。

漢字編問題1もっと知ろう!5の答え→B群生 「群」は、群衆や群島といった熟語があるように、ひとかたまりの集団のことをいいます。なお「郡」は、現在日本では、都道府県の下位にある行政区画の名称。

語彙編問題6の答え→B刀 「そり」とは、刀の「反り」のことです。この曲がり具合が、刀のさやと合わないとうまく収まらないことから、人間関係にも使われるようになりました。ちなみに、同じ意味の慣用句で「馬が合わない」というのがありますが、これは乗馬で乗り手と馬の息が合っていないとうまくいかないことから生まれた言葉です。

※第1章 間違えやすい漢字

◽問題1 もっと知ろう! カタカナを正しい漢字にしましょう。A〜Cから選んでください。

6 事前予約なしのホウモンは受け付けない

A訪門 B訪問 C訪聞

※第1章 面白い由来や語源をもつ言葉

◽問題7 「相棒」という言葉の由来になった仕事はどれでしょうか?

A駕籠かき B用心棒 C刑事

お答えは、次回お楽しみにお待ちくださいませ。

都筑港北霊園に久し振りに待機しております。

こがねや石材の金丸です。

本日は、お昼頃から久し振りに都筑港北霊園に待機しております。年内、28日まではご見学可能です。来年は1/5より案内会開始致します。お問い合わせや資料請求等はお気軽にお電話ください。

  石碑付永代供養墓オープン記念価格5万円                    割引も年内で終了致します。

   展示見本墓石も好評受付中です。

※ことば検定12/23の答えと解説です。

漢字編問題1もっと知ろう!4の答え→C連帯 「連帯」は、二つ以上のものが結びついていること。「帯」の漢字には「そばに伴う」といった意味があり、「妻帯」や「帯同」といった熟語は、ここから派生したもの。

語彙編問題5の答え→A醍醐味 古代、牛乳を精製する過程を乳、酪、生酥、塾酥、醍醐と五段階で表しました。乳は牛乳、酪はヨーグルトのようなもので生酥、塾酥と煮詰めていった究極が醍醐。これが仏教に取り入れられ、最上の教えを醍醐というようになり、転じて物事の本当の面白さを「醍醐味」と言うようになりました。

※第1章 間違えやすい漢字

◽問題1 もっと知ろう! カタカナを正しい漢字にしましょう。A〜Cから選んでください。

5 貴重な植物がグンセイする無人島。

A郡生 B群生 C軍生

※第1章 面白い由来や語源をもつ言葉

◽問題6 「そりが合わない」の「そり」は何を由来する言葉でしょうか?

A乗り物のソリ B刀 C頭の剃り込み

お答えは、次回お楽しみにお待ちくださいませ。

吉川美南霊園の大掃除に行って来ました。

こがねや石材の金丸です。

本日は吉川美南霊園の大掃除に行って来ました。年内のご見学会は、昨日終了致しましたが、資料請求等のお問い合わせはお気軽にお電話ください。来年は、1/4㈯からの売り出しになりますのでご了承くださいませ。

★通常の開園時間は9時〜17時ですが、年末年始のお参り時間は、12月28日㈯〜1月3㈮の期間 10時〜15時 ※線香・供花の販売は通常通り行います。との事です。

ことば検定12/22の答えと解説です。

漢字編問題1もっと知ろう!3の答え→A典型 「典型」は、属している集団の特徴をもっともよく示したもの、代表例となるもののこと。「典形」は、よく見かける誤りです。

語彙編問題4の答え→A道しるべ 「栞」は、「しおる」という動詞が名詞になったもの。かつて山道を歩く際に、枝を折って帰り道の目印とすることを「枝折る」(しおる)と言い、その道しるべを「しおり」と呼びました。そこで、本に挟む目印も「栞」と言うようになりました。旅の案内書のしおりも「旅の栞」と言いますよね。

※第1章 間違えやすい漢字

◽問題1 もっと知ろう! カタカナを正しい漢字にしましょう。A〜Cから選んでください。

4 今こそ、住民間のレンタイが必要だ

A連体 B連対 C連帯

※第1章 面白い由来や語源をもつ言葉

◽問題5 乳製品が語源となった言葉はどれでしょうか?

A醍醐味 B地味 C風邪気味

お答えは、次回お楽しみにお待ちくださいませ。

本日は冬至&ことば検定「漢字」編・「語彙」編より

こがねや石材の金丸です。

本日は、冬至(12月22日頃 二十四節気)ですね。「冬至(とうじ)」は、二十四節気の一つで第22番目にあたる。英語では「winter solstice」。現在広まっている定気法では太陽黄経が270度のときで12月22日頃。大雪」(12月7日頃)と「小寒」(1月6日頃)の中間にあたる。期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「小寒」前日までである。西洋占星術では「冬至」が磨羯宮(まかつきゅう:やぎ座)の始まりとなる。北半球では太陽の高さが一年で最も低くなる日。そのため、一年中で最も昼(日の出から日没まで)が短くなり、夜が最も長い。『暦便覧』では「日南の限りを行て、日の短きの至りなれば也」と説明している。この日にユズを浮かべた柚子湯(ゆずゆ)に入り、カボチャを食べると風邪を引かないと言われている。これらの習慣は江戸時代からあり、この日に柚子湯を用意する銭湯もある。「柚子湯」は冬の季語でもある(なお「柚子」は秋の季語)。災厄を払い病気にならないとされる柚子湯だが、その始まりは、温泉に入って療養をする湯治(とうじ)と冬至(とうじ)の語呂合わせで、身体息災であれば融通(ゆうずう)が利くとのこじつけとする説もある。また、地域によっては、邪気を払うとされる小豆粥(あずきがゆ)を食べたり、「体の砂払い」と称し、体内の悪いものを掃除するというコンニャクを食べる風習などがある。「冬至」の日付は以下の通り。・2016年12月21日(水)・2017年12月22日(金)・2018年12月22日(土)・2019年12月22日(日)・2020年12月21日(月)「冬至」に由来する記念日として、「酒風呂の日」「働く女性の日」「はんぺんの日」がある。リンクWikipediaコトバンク 今日は何の日雑学ネタ帳より

では、ことば検定12/19の答えと解説です。

漢字編問題1もっと知ろう!2の答え→A収集 「収集」は、趣味や研究などのためにいろいろ集めること。混乱した事態を収めることをいう「収拾」と混同してはいけません。

語彙編問題3の答え→A祭りの飾り車 祭りに出る豪華な飾り車を関東では「山車」と言いますが、関西方面では「やま」とする所が多いようです。かつて三重県の鈴鹿山麓に江戸時代から東海道の宿場町として栄えた関町という町がありました。この関町の神社で行われる祇園祭では、町中を練り歩く豪華絢爛な飾り車が有名で、これ以上贅沢な「やま」は作れないだろう、ということから、精一杯の限度を「関の山」と言うようになったのです。Cは相撲の行司が「関の山〜♪」と言いそうですが、力士のしこ名ではありません(笑)。

※第1章 間違えやすい漢字

◽問題1 もっと知ろう! カタカナを正しい漢字にしましょう。A〜Cから選んでください。

3 悪夢が現実となったテンケイ的な事例である。

A典型 B典形 C点景

※第1章 面白い由来や語源をもつ言葉

◽問題4 本に挟む「栞」とは、もともと何を指す言葉でしょうか?

A道しるべ B影 C人の名前

お答えは、次回お楽しみにお待ちくださいませ。

※今年も残りわずか!! 霊園の売り出しも本日までの所が多いようですが、ご案内やご説明に関してのお問い合わせはお気軽にお尋ねください。

➿0120-37-1121

第二朝霞聖地霊園管理事務所からのお知らせ

こがねや石材の金丸です。

本日は第二朝霞聖地霊園に来ております。現地ご案内会は明日までとなりますが、年内は、27日㈮15時迄は、ご説明・ご案内が出来ますので、詳細も含め、お気軽に、先ずはお電話くださいませ。➿0120-37-1121

            カロート内底板有り(オプション)                    底板なし

※既にお墓を建てているお客様で底板を追加・施工したい場合はお気軽にお問い合わせくださいませ。既存タイプ1.2、タイプ1.4は底板2枚になります。                展示見本墓15%OFF(左側)

詳細に付きましてはお気軽にお問い合わせください。

https://www.koganeya-148.com/info/saitama/asaka.html

前回のことば検定の答えと解説は、大変申し訳ございませんが次回に書かせて頂きます(資料忘れの為)。

南大沢霊園の大掃除に行って来ました。

こがねや石材の金丸です。

本日は午前中、南大沢霊園の大掃除に参加して来ました。久し振りにお邪魔致しましたが、空き区画も残りわずかになっておりましたので、お考えの方はお急ぎくださいませ。先ずはお電話ください。

小雨が少し降るあいにくの天候でしたが、園内から裏手の駐車場まで綺麗に清掃出来ました。

https://www.koganeya-148.com/info/tokyo/m_oosawa.html

前回(12/16)の答えと解説です。

漢字編問題1もっと知ろう!1の答え→B引率 「引率」は、ほかの人を引き連れて行くこと。「卒」には「終わる」といった意味があり、「卒業」などの熟語をつくります。

語彙編問題2の答え→A忍者 「すっぱ」は漢字で「素破」「透波」などと書き、戦国時代に武家に仕えた忍者のことです。忍者が、敵の情報を密かに集めて明るみに出したことなどから「すっぱ抜く」という言葉が生まれました。ちなみに、「すっぱ」と「スパイ」は、役割や行動は似ていますが、言葉としては無関係です。C「梅干し業者」は「すっぱ」ではなく「すっぱい」ですね(笑)。

※第1章 間違えやすい漢字

◽問題1 もっと知ろう! カタカナを正しい漢字にしましょう。A〜Cから選んでください。

2 私の唯一の趣味は、切手のシュウシュウだ。

A収集 B集収 C収拾

※第1章 面白い由来や語源をもつ言葉

◽問題3 「精一杯やってできる限度」という意味で、「関の山」という言葉を使いますが、この「山」とは、何のことでしょうか?

A祭りの飾り車 B山積みの年貢米 C力士のしこ名

お答えは、次回お楽しみにお待ちくださいませ。

メモリアルフォレスト多摩

こがねや石材の鈴木です。

東京都町田市にある霊園

「メモリアルフォレスト多摩」第三期販売区画「奥の院」に水場が出来ました❗️

水場もおしゃれです❗️

「南の丘」石段で可愛い光景を目にしました❗️

可愛い声の方を見ると…

昔流行った(ウォーリーを探せ)の様ですが、山茶花でメジロがお食事中~

メモリアルフォレスト多摩からは富士山が良く見えます❗️

是非一度ご見学ください。

 

 

ご相談・お見積もり・ご見学などお気軽にご連絡ください。