こがねや石材の見上です
多磨霊園の管理事務所の前に熱中症注意の立て看板とのぼりが立っています、昨年までは無かったです、去年、今年、来年、この暑さは特別ではなく今後もズートズートこの様な気候が続くでしょうか、温暖化対策は手遅れなのでしょうか。
90年を超える実績を誇る墓所・墓石のトータルコンサルタントとして多くのご家族にお仕えしています。
お気軽にご相談ください。
こがねや石材の小杉です。
お休みを利用して引っ越すお友達の手伝いで
髙松までのドライブです。
自家用車を髙松に持っていきたいとの事ですので交代しながら運転、
グーグルマップを頼りに運転、到着予定時間約9時間やばすぎます。
夜の9時に出発→朝の9時に到着休みながら行ったので12時間かかりました(笑)
途中鳴門海峡の渦潮を見たりと観光気分(この時までは)
2泊3日の予定で段取りしていましたので、引っ越し屋のトラックが10時頃くれば
余裕で片づくと思っていた。トラック到着15時過ぎ荷物おろしてこの日は終了。
2日目、引っ越しの片づけ&大工仕事で終了
3日目、ジョイフル(ファミレス)でご飯、帰りは髙松空港まで送ってもらい
飛行機(LCC・ジェットスター)成田空港→京成スカイライナー→山手線→中央線で帰ってきました。
所要時間・約8時間つかれた
四国に行ったけど観光せず、うどんも食べず帰ってきました。
こがねや石材の西脇です。
昨日は仕事がお休みでしたので、娘と一緒に多摩六都科学館に遊びに行った後、先月に立ち上げた水槽の水質も安定したので金魚水槽を完成させるべく金魚を買いに行ってきました。
どの金魚にするか娘に選んでもらいました。
また今回は金魚達の糞やエサの食べ残しなどをバクテリアなどの微生物が分解し分解したものを植物が吸収、水を浄化するという「アクアポニックス」にも挑戦してみようとセットいたしました。100均で買ってきた観葉植物(パキラ・カポック・テーブルヤシ・ミリオンバンブー)で挑戦してみます。
ついに金魚水槽完成です。
これから金魚を元気にそして大きくしたいと思います。
金魚たちと植物たちの成長が楽しみです。