こがねや石材スタッフブログ

こがねや石材スタッフブログ

90年を超える実績を誇る墓所・墓石のトータルコンサルタントとして多くのご家族にお仕えしています。
お気軽にご相談ください。

熱中症

こがねや石材の見上です

多磨霊園の管理事務所の前に熱中症注意の立て看板とのぼりが立っています、昨年までは無かったです、去年、今年、来年、この暑さは特別ではなく今後もズートズートこの様な気候が続くでしょうか、温暖化対策は手遅れなのでしょうか。

 

田んぼアート

こがねや石材・金子です。

先日、田に色合いの異なる稲を植えてアートを咲かせる「田んぼアート」を見学いたしました。

スケールの大きさと空の青さに感動いたしました。

お盆の入りは明日なのに ❢

  • こがねや石材の日高です
  •  
  • 出掛けようとしましたら、玄関前に小さな訪問者 ⁉️          今年は、未だ声すら聞いた事が無い蝉でした~!!   お盆には1日早いけれど、我が家のご先祖様が蝉の姿で帰って来てくれたのかしらと嬉しく成りました。そっと、触ると羽をバタバタして元気な状態でしたので、「まだ、おもてなしの準備が出来て無いので明日、出直して来て下さいな」と、大空高く返してあげました。

てまり歌、お手玉歌

こがねや石材 佐藤です。

9月に102歳を迎える母のところへ子供と孫を連れて行ってきました。いつも色々歌ってくれますがこの度は「一番はじめは一の宮」一番初めは一宮、二は日光の東照宮、三は佐倉の惣五様(惣五郎)(三また讃岐の金毘羅さん)、四はまた信濃の善光寺、五つ出雲の大社、六つ村々鎮守様, 七つ成田の不動様、八つ八幡の八幡宮(大和の法隆寺)、九つ高野の弘法様、十は東京二重橋(泉岳寺、心願寺)                                                     ※一宮は尾張の国の一宮、真清田神社が該当                                      歳は取っても昔のことはよく覚えているものですね(ところどころ曖昧ではありしたが・・)

お引越しのお手伝い

こがねや石材の小杉です。

お休みを利用して引っ越すお友達の手伝いで

髙松までのドライブです。

自家用車を髙松に持っていきたいとの事ですので交代しながら運転、

グーグルマップを頼りに運転、到着予定時間約9時間やばすぎます。

夜の9時に出発→朝の9時に到着休みながら行ったので12時間かかりました(笑)

 

途中鳴門海峡の渦潮を見たりと観光気分(この時までは)

2泊3日の予定で段取りしていましたので、引っ越し屋のトラックが10時頃くれば

余裕で片づくと思っていた。トラック到着15時過ぎ荷物おろしてこの日は終了。

2日目、引っ越しの片づけ&大工仕事で終了

3日目、ジョイフル(ファミレス)でご飯、帰りは髙松空港まで送ってもらい

飛行機(LCC・ジェットスター)成田空港→京成スカイライナー→山手線→中央線で帰ってきました。

所要時間・約8時間つかれた

四国に行ったけど観光せず、うどんも食べず帰ってきました。

 

 

 

 

 

八王子まつり

こがねや石材・天野です。

現在開催中の「八王子まつり」に甥っ子を連れていってきました!

八王子に住んで十数年ではじめての参加です。

山車に神輿に屋台と楽しんでいました。

本日8/3までの開催です。

 

金箔以上の本物!!

  • こがねや石材の日高です
  • 今夜のニュース番組の中、大阪で金製品の展示会場に全身金箔の「ミロのビーナス」が3300万円で売られて居ました。その姿を見て、11年前にルーブル美術館で本物を目の前で見たのを思い出し、久し振りにアルバムを開きました!!
  • ほとんどの人が正面から写真を写す中で、なんと私は真後ろと真横からも写して居ました。貴重なショットで我ながら感心しました!
  • 全身金箔の光まばゆいビーナスよりも、シンプルで象牙色の気高い本物の「ミロのビーナス」を見たことを幸せに思いました!! 真後ろからのビーナスです。

ついに完成!!

 こがねや石材の西脇です。

 昨日は仕事がお休みでしたので、娘と一緒に多摩六都科学館に遊びに行った後、先月に立ち上げた水槽の水質も安定したので金魚水槽を完成させるべく金魚を買いに行ってきました。

 どの金魚にするか娘に選んでもらいました。

 また今回は金魚達の糞やエサの食べ残しなどをバクテリアなどの微生物が分解し分解したものを植物が吸収、水を浄化するという「アクアポニックス」にも挑戦してみようとセットいたしました。100均で買ってきた観葉植物(パキラ・カポック・テーブルヤシ・ミリオンバンブー)で挑戦してみます。

 ついに金魚水槽完成です。

 

 これから金魚を元気にそして大きくしたいと思います。

 金魚たちと植物たちの成長が楽しみです。

暑い時期には  

こがねや石材の小杉です

暑い時期の食べ物と言えばつけ汁うどん。

所沢にあります「武蔵野うどん 竹國」

基本の料金で、並盛・中盛・大盛が食べれます。

私はもちろん大盛をいただきました。

お近くにお寄りの際はぜひとも食べてください。

埼玉県でしたら色々なところにありますので

googlで検索してみてください。

休日の猛暑対策

こがねや石材 佐藤です。

地元相模原を流れる相模川の高田橋を渡ればそこは愛川町。少し行ったところの田代にはマイナスイオンミストたっぷりの塩川滝が有ります。遠出をしなくてもこの猛暑を回避するにはもってこいの避暑地です。

            この先、橋の先端に滝の観覧場所が有ります

最近の投稿

ご相談・お見積もり・ご見学などお気軽にご連絡ください。

pageup