多磨霊園 こがねや石材株式会社

こがねや石材株式会社サイト
アクセス
お知らせ一覧

多磨霊園地図

多磨霊園TOPページ > 多磨霊園について > 多磨霊園地図

  • 多磨霊園の法事・法要
  • 多磨霊園の会食
  • 多磨霊園の納骨
  • お骨の粉骨
  • 多磨霊園地図(有名人の墓所)
  • 多磨霊園の申込み・法要
  • お墓のリフォーム
  • お墓の引っ越し

資料請求
お問い合わせ

多磨霊園地図

多磨霊園は、大正12年(1923年)4月に開設されました。日本で初めての公園墓地で、もともとは「多磨墓地」という名称でした。昭和10年(1935年)に「多磨霊園」と名称が改められました。
現在の広さは約128万㎡(約39万坪)となり都営8霊園のなかで最も広い面積を有しています。
また、墓域面積の割合を敷地全体の50%以下に抑え、豊かな緑地を確保した霊園です。

●著名人の墓所

多磨霊園には多くの著名人が眠っています。
多磨霊園が著名人の方に選ばれるようになったのは
東郷平八郎元帥海軍大将が多磨霊園の名誉霊域に埋葬されたからのようです。

皆さんは「掃苔」(そうたい)という言葉はご存知でしょうか?
「掃苔」とは「墓石の苔を掃き清める意」とされ、お墓参りのことです。
最近では、歴史上の人物や著名人のお墓を巡る人を「墓参り」と引っかけて「墓マイラー」などと呼ばれていますが、
実は「墓マイラー」と同じく「掃苔」は江戸っ子文化の高尚な趣味の一つとされていたようです。

本来、「掃苔」は代々の先祖供養のために墓参りをすることをいいますが、かつて江戸時代には、自分の好きな先人の遺徳を偲び、その墓を詣でる文人趣味(掃苔趣味)が、粋と酔狂と風流を喜ぶ江戸っ子にもてはやされたそうです。

但し、著名人のお墓もプライベートな空間であることには変わりありません。
良識のあるマナーを心掛け「掃苔」しましょう。


多磨霊園はこがねや石材に
お任せください
ご相談・お見積もりは無料です
お気軽にお問い合わせください

  • 資料請求
  • お問い合わせご相談
  • 当社での宇法事・法要に関してはこちら
  • 当社での納骨・埋葬に関してはこちら

こがねや石材株式会社
こがねや石材株式会社

こがねや石材は、都立多磨霊園に裏門(小金井門)が開設された昭和6年に店を構えて以来、多磨霊園はもとより・寺院墓地・民間霊園との提携を進め、墓所工事をはじめ、建立後の法要・清掃・供花等の管理業務までを担う専門の石材店です。
成田山新勝寺・川崎大師と並ぶ、髙尾山薬王院の御用達業者としても、奉納碑・敷石・石仏等を納入させていただいております。こがねや石材は、石材専門業者として、お墓のことはもとより、葬儀や仏壇のことも含めた、仏事の総合アドバイザーとして、皆様のお力になれますよう専門スタッフがご相談をお待ちしております。