多磨霊園TOPページ > 多磨霊園について > 多磨霊園地図
多磨霊園は、大正12年(1923年)4月に開設されました。日本で初めての公園墓地で、もともとは「多磨墓地」という名称でした。昭和10年(1935年)に「多磨霊園」と名称が改められました。
現在の広さは約128万㎡(約39万坪)となり都営8霊園のなかで最も広い面積を有しています。
また、墓域面積の割合を敷地全体の50%以下に抑え、豊かな緑地を確保した霊園です。
多磨霊園には多くの著名人が眠っています。
多磨霊園が著名人の方に選ばれるようになったのは
東郷平八郎元帥海軍大将が多磨霊園の名誉霊域に埋葬されたからのようです。
皆さんは「掃苔」(そうたい)という言葉はご存知でしょうか?
「掃苔」とは「墓石の苔を掃き清める意」とされ、お墓参りのことです。
最近では、歴史上の人物や著名人のお墓を巡る人を「墓参り」と引っかけて「墓マイラー」などと呼ばれていますが、
実は「墓マイラー」と同じく「掃苔」は江戸っ子文化の高尚な趣味の一つとされていたようです。
本来、「掃苔」は代々の先祖供養のために墓参りをすることをいいますが、かつて江戸時代には、自分の好きな先人の遺徳を偲び、その墓を詣でる文人趣味(掃苔趣味)が、粋と酔狂と風流を喜ぶ江戸っ子にもてはやされたそうです。
但し、著名人のお墓もプライベートな空間であることには変わりありません。
良識のあるマナーを心掛け「掃苔」しましょう。
氏名 | 主要経歴 | 区 | 穂 | 側 | 番 | |
1 | 赤塚 自得 | 蒔絵師 | 11 | 1 | 25 | 28 |
2 | 浅沼稲二郎 | 政治家 | 18 | 1 | 3 | 12 |
3 | 東 龍太郎 | 都知事 | 16 | 1 | 13 | 17 |
4 | 阿南 惟幾 | 陸相 | 13 | 1 | 25 | 5 |
5 | 阿部真之助 | 評論家 | 20 | 1 | 52 | 14 |
6 | 天野 為之 | 経済学者 | 9 | 1 | 9 | 1 |
7 | 鮎川 義介 | 実業家 | 10 | 1 | 7 | 1 |
8 | 有島 武郎 | 作家 | 10 | 1 | 3 | 10 |
9 | 有田 八郎 | 外相 | 9 | 1 | 1 | 2 |
10 | 石坂 泰三 | 実業家 | 13 | 1 | 1 | 9 |
11 | 石坂洋次郎 | 作家 | 21 | 1 | 1 | 1 |
12 | 石渡荘太郎 | 蔵相 | 11 | 1 | 10 | 2 |
13 | 井上 成美 | 海軍大将 | 21 | 1 | 3 | 18 |
14 | 井下 清 | 行政ランドスケーププランナー | 8 | 1 | 18 | 18 |
15 | 巖谷 小波 | 俳人、童話作家 | 12 | 1 | 2 | 18 |
16 | 岩谷 莫哀 | 歌人 | 2 | 1 | 2 | 19 |
17 | 上杉 槇吉 | 憲法学者 | 3 | 1 | 3 | 9 |
18 | 上田貞次郎 | 東京商大学長 | 19 | 1 | 10 | 3 |
19 | 上原 謙 | 俳優 | 2 | 2 | 11 | 2 |
20 | 植村 環 | 宗教家 | 1 | 1 | 1 | 8 |
21 | 宇垣 一成 | 陸・外相 | 6 | 1 | 12 | 1 |
22 | 内田 康哉 | 外相 | 11 | 1 | 1 | 6 |
23 | 内田 魯庵 | 評論家 | 12 | 2 | 1 | 1 |
24 | 内村 鑑三 | 宗教家 | 8 | 1 | 16 | 29 |
25 | 梅原龍三郎 | 洋画家 | 5 | 1 | 7 | 43 |
26 | 江戸川乱歩 | 探偵小説作家 | 26 | 1 | 17 | 6 |
27 | 海老名弾正 | 同志社大総長 | 12 | 1 | 7 | 18 |
28 | 大内 兵衛 | 経済学者 | 6 | 1 | 11 | 11 |
29 | 大岡 昇平 | 作家 | 7 | 2 | 13 | 22 |
30 | 大川 博 | 実業家 | 15 | 1 | 2 | 14 |
31 | 大賀 一郎 | 植物学者 | 20 | 1 | 33 | 15 |
32 | 大久保一翁 | 東京府知事 | 11 | 1 | 2 | 3 |
33 | 太田 耕造 | 亜細亜大学長 | 22 | 1 | 44 | 17 |
34 | 大辻 司郎 | 活動弁士 | 20 | 1 | 20 | 1 |
35 | 大平 正芳 | 首相 | 9 | 1 | 1 | 15 |
36 | 尾崎 秀実 | 評論家 | 10 | 1 | 13 | 5 |
37 | 岡田 啓介 | 首相 | 9 | 1 | 9 | 3 |
38 | 岡田 嘉子 | 女優、演出家 | 6 | 1 | 7 | 53 |
39 | 岡本 一平 | 漫画・洋画家 | 16 | 1 | 17 | 3 |
40 | 岡本かの子 | 歌人、小説家 | 16 | 1 | 17 | 3 |
41 | 岡本 太郎 | 画家・彫刻家 | 16 | 1 | 17 | 3 |
42 | 小熊 秀雄 | 詩人 | 24 | 1 | 68 | 32 |
43 | 小山内 薫 | 劇作家、演出家 | 5 | 1 | 1 | 37 |
44 | 尾上 柴舟 | 歌人、書家 | 6 | 1 | 16 | 23 |
45 | 貝谷八百子 | バレリーナ | 21 | 1 | 10 | 8-2 |
46 | 賀川 豊彦 | 宗教家 | 3 | 1 | 24 | 15 |
47 | 加藤 建夫 | 隼戦闘機隊長 | 20 | 1 | 12 | 19 |
48 | 上司 小剣 | 作家 | 4 | 1 | 57 | 35 |
49 | 亀井勝一郎 | 評論家 | 20 | 1 | 22 | 13 |
50 | 賀屋 興宣 | 政治家 | 9 | 1 | 1 | 8-2 |
51 | 川合 玉堂 | 日本画家 | 2 | 1 | 13 | 8 |
52 | 川田 晴久 | 俳優・歌手 | 10 | 1 | 13 | 8-1 |
53 | 川路 柳虹 | 詩人 | 10 | 1 | 14 | 12 |
54 | 木々高太郎 | 作家 | 10 | 1 | 6 | 3 |
55 | 菊池 寛 | 作家、劇作家 | 14 | 1 | 6 | 1 |
56 | 岸田 国士 | 劇作家 | 18 | 1 | 10 | 1 |
57 | 岸田 劉生 | 洋画家 | 12 | 1 | 11 | 11 |
58 | 北原 白秋 | 詩人、歌人 | 10 | 1 | 2 | 6 |
59 | 木下杢太郎 | 詩人 | 16 | 1 | 12 | 3 |
60 | 木村 栄 | 天文学者 | 23 | 1 | 22 | 7 |
61 | 楠山 正雄 | 児童文学者 | 3 | 1 | 32 | 17 |
62 | 久保 天随 | 漢詩人 | 11 | 1 | 3 | 3 |
63 | 倉田 百三 | 劇作家、評論家 | 23 | 1 | 26 | 2 |
64 | 小泉 信三 | 慶應義塾塾長 | 3 | 1 | 17 | 3 |
65 | 古賀 峯一 | 海軍元帥 | 7 | 特 | 1 | 3 |
66 | 児玉源太郎 | 陸・内相 | 8 | 1 | 17 | 1 |
67 | 小堀 鞆音 | 日本画家 | 7 | 2 | 7 | 1 |
68 | 西園寺公望 | 首相 | 8 | 1 | 1 | 16 |
69 | 西郷 従道 | 陸・海相 | 10 | 1 | 1 | 1 |
70 | 斉藤 実 | 海軍軍人、首相 | 7 | 1 | 2 | 16 |
71 | 下村 観山 | 日本画家 | 3 | 1 | 9 | 5 |
72 | 正田建次郎 | 数学者 | 15 | 1 | 1 | 23 |
73 | 新海竹太郎 | 彫刻家 | 3 | 1 | 34 | 9 |
74 | 鈴木梅太郎 | 生化学者 | 10 | 1 | 7 | 8 |
75 | ゾルゲ | 新聞記者 | 17 | 1 | 21 | 16 |
氏名 | 主要経歴 | 区 | 穂 | 側 | 番 | |
76 | 高木 貞治 | 数学者 | 24 | 1 | 61 | 18 |
77 | 高橋 是清 | 首相・蔵相 | 8 | 1 | 2 | 16 |
78 | 田中 義一 | 陸軍軍人、首相 | 6 | 2 | 16 | 14 |
79 | 田宮 虎彦 | 作家 | 26 | 1 | 32 | 5 |
80 | 田山 花袋 | 作家 | 12 | 1 | 31 | 14 |
81 | 塚本 靖 | 建築・工芸学者 | 12 | 1 | 10 | 1 |
82 | ディックミネ | 歌手 | 11 | 1 | 14 | 1 |
83 | 東郷平八郎 | 海軍元帥 | 7 | 特 | 1 | 10 |
84 | 戸川 秋骨 | 評論家 | 21 | 1 | 24 | 2 |
85 | 徳川 夢声 | 芸能家 | 2 | 1 | 7 | 9 |
86 | 徳田 球一 | 社会運動家 | 19 | 1 | 31 | 1 |
87 | 徳富 蘇峰 | 評論家 | 6 | 1 | 8 | 2 |
88 | 徳永 直 | 作家 | 19 | 1 | 24 | 18 |
89 | 床次竹次郎 | 官僚、内相 | 12 | 1 | 17 | 18 |
90 | 戸坂 潤 | 哲学者・評論家 | 25 | 1 | 18 | 18 |
91 | 朝永振一郎 | 理論物理学者 | 22 | 1 | 38 | 19 |
92 | 中島 敦 | 作家 | 16 | 2 | 33 | 9 |
93 | 中島知久平 | 実業家、政治家 | 9 | 1 | 2 | 3 |
94 | 中野 正剛 | 政治家 | 12 | 1 | 1 | 2 |
95 | 中村歌右衛門 | 歌舞伎(5代目) | 2 | 1 | 13 | 8 |
96 | 中村 不折 | 洋画家 | 3 | 1 | 15 | 1 |
97 | 中山 晋平 | 作曲家 | 21 | 1 | 6 | 6 |
98 | 永田 錦心 | 琵琶家元 | 2 | 1 | 13 | 1 |
99 | 南原 茂 | 東大総長 | 3. | 2 | 11 | 2 |
100 | 仁科 芳雄 | 物理学者 | 22 | 1 | 38 | 5 |
101 | 新渡戸稲造 | 東京女子大学長 | 7 | 1 | 5 | 11 |
102 | 根津嘉一郎 | 実業家 | 15 | 1 | 2 | 10 |
103 | 野村 胡堂 | 作家 | 13 | 1 | 1 | 3 |
104 | 長谷川町子 | 漫画家 | 10 | 1 | 4 | 3-1 |
105 | 濱口庫之助 | 作曲家 | 3 | 1 | 5 | 10 |
106 | 林 銑十郎 | 首相 | 16 | 1 | 3 | 5 |
107 | 馬場 鍈一 | 蔵相・内相 | 10 | 1 | 7 | 12 |
108 | 平賀 譲 | 東大総長 | 23 | 1 | 2 | 15 |
109 | 平沼騏一郎 | 首相 | 10 | 1 | 1 | 15 |
110 | 平福 百穂 | 日本画家 | 5 | 1 | 10 | 15 |
111 | 藤田 豊八 | 東洋史家 | 3 | 1 | 34 | 2 |
112 | 藤山 雷太 | 実業家 | 11 | 1 | 2 | 2 |
113 | 藤原 咲平 | 気象学者 | 18 | 2 | 85 | 17 |
114 | 舟橋 聖一 | 作家、劇作家 | 3 | 2 | 6 | 3 |
115 | 堀 辰雄 | 作家 | 12 | 1 | 3 | 29 |
116 | 正宗 白鳥 | 作家 | 24 | 1 | 8 | 20 |
117 | 前田 多門 | 政治家 | 16 | 1 | 3 | 7 |
118 | 前田 夕暮 | 歌人 | 12 | 1 | 10 | 21 |
119 | 牧野 虎雄 | 洋画家 | 7 | 2 | 5 | 1 |
120 | 松岡 映丘 | 日本画家 | 10 | 1 | 13 | 19 |
121 | 溝谷国四郎 | 洋画家 | 21 | 2 | 19 | 12 |
122 | 水上滝太郎 | 作家、評論家 | 5 | 1 | 16 | 6 |
123 | 箕作 麟祥 | 法律学者 | 14 | 1 | 2 | 2 |
124 | 美濃部達吉 | 憲法学者 | 25 | 1 | 24 | 1 |
125 | 美濃部亮吉 | 都知事 | 25 | 1 | 24 | 1 |
126 | 三宅やす子 | 作家、評論家 | 8 | 1 | 16 | 34 |
127 | 三好 十郎 | 詩人、劇作家 | 18 | 1 | 36 | 22 |
128 | 三好 学 | 植物学者 | 8 | 1 | 10 | 26-2 |
129 | 向田 邦子 | 作家 | 12 | 1 | 29 | 52 |
130 | 望月 圭介 | 遁信・内相 | 6 | 1 | 16 | 12 |
131 | 望月 優子 | 女優 | 23 | 1 | 43 | 4 |
132 | 森 槐南 | 漢詩人 | 14 | 1 | 3 | 3 |
133 | 守田 勘弥 | 歌舞伎俳優 | 1 | 1 | 6 | 8 |
134 | 矢嶋 楫子 | 女子教育者 | 3 | 1 | 1 | 20 |
135 | 安井誠一郎 | 都知事 | 2 | 1 | 2 | 37 |
136 | 安井 てつ | 東京女子大学長 | 15 | 1 | 10 | 7 |
137 | 矢内原忠雄 | 東大総長 | 2 | 2 | 1 | 19 |
138 | 山崎 直方 | 地理学者 | 6 | 1 | 2 | 10 |
139 | 山下 泰文 | 陸軍大将 | 16 | 1 | 8 | 6 |
140 | 山室 軍平 | 救世軍司令官 | 15 | 1 | 11 | 1 |
141 | 山本五十六 | 海軍元帥 | 7 | 特 | 1 | 2 |
142 | 横井 時敬 | 東京農大学長 | 6 | 1 | 12 | 12 |
143 | 横光 利一 | 作家 | 4 | 1 | 39 | 16 |
144 | 与謝野鉄幹 | 歌人、詩人 | 11 | 1 | 10 | 14 |
145 | 与謝野鉄幹 | 歌人、詩人 | 11 | 1 | 10 | 14 |
146 | 吉岡 弥生 | 東京女子医大創設 | 8 | 1 | 7 | 9 |
147 | 吉川 英治 | 作家 | 20 | 1 | 51 | 5 |
148 | 吉田紘二郎 | 作家 | 14 | 1 | 1 | 6 |
149 | 吉野 作造 | 政治学者 | 8 | 1 | 13 | 18 |
150 | 渡辺錠太郎 | 陸軍大将 | 12 | 1 | 10 | 15 |