こがねや石材スタッフブログ

こがねや石材スタッフブログ

90年を超える実績を誇る墓所・墓石のトータルコンサルタントとして多くのご家族にお仕えしています。
お気軽にご相談ください。

多磨霊園 残石処理

こがねや石材の保立です。

先日、多磨霊園内で残石処理が行われました。ここで言う「残石」とはお墓を工事した業者が持ち帰らなかった御影石の破片やコンクリート片などです。本来であれば工事完了時に工事した業者が持ち帰るべきものですが、まだまだマナーの悪い石材工事業者が多くいます。多磨霊園では一年に一回近隣の石材店と管理事務所で協力し、多磨霊園中の残石を可能な限り収集し処分場へ運んでいます。

当日、当社の担当区域は26区中の2区分。半分程度回った時点で軽トラックの荷台は残石で満載です。残石の多くは施主様からは目のつかないところに放置されています。このようなクリーン活動を行わない業者は、きっと何も考えず捨てていくのだと思います。

 

 

 

綺麗にお墓を建てても、このようにゴミを残していくような業者はいかがなものでしょうか… 霊園美化の観点からも多磨霊園でお墓の建立や工事をお考えの方は是非多磨霊園周辺の組合に所属する石材店へお声がけください。先日紹介したゴミ拾いや今回の残石処理を行っている石材店は工事のマナーもいいはずです。

かたくりの里 多摩川台墓苑 高台でも安心のスロープカー完備

こがねや石材の金丸です。

本日は、今年1番の冷え込みでしたね。日差しは強いですが、風が厳しいですね。今朝は富士山・筑波山くっきり見えてました。

多摩川台墓苑 眺望区画までスロープ・カーでらくらく移動 

●安心管理・充実のサポート 「かたくりの里 多摩川台墓苑」は、大蔵院の境内地に隣接した墓苑になりますので、管理が行き届きいつでも快適なお参りができます。また、ご住職様が身近にいらっしゃいますので、ご葬儀・ご法要等、ご供養面も安心です。ご法事の際のご会食に関しても、格式高い大蔵院の施設をご利用いただけます。心のこもった手厚いサポート体制も「かたくりの里 多摩川台墓苑」の魅力の一つになります。

詳細に付きましてはお気軽にお問い合わせください。

https://www.koganeya-148.com/info/tokyo/tamagawa.html

今年の誕生日プレゼント🎁

こがねや石材の佐藤です。

今日は私の誕生日😁今年は金沢箔蒔絵のボールペンのプレゼントでした❗️まだ現役で仕事をしていますのでお客様に失礼の無いようにそれなりの筆記具を使ってね🙆でしょうね😊優しい心遣いに感謝😉

大切にしなくちゃ😊

高速道路等の情報掲示板の内容にはきちんと向き合いましょう!!急がば回れ!!

こがねや石材の金丸です。

今日は何の日雑学ネタ帳より いい育児の日(11月19日 記念日)

全国13県の知事による「日本創生のための将来世代応援知事同盟」が制定。日付は「いい(11)育(19)児」と読む語呂合わせから。家庭や家族を大切にするライフスタイルや、子どもの成長と子育てを社会全体で応援する機運を高めて、子育てを支える家庭や地域の大切さをアピールし、子育てのための行動を起こす日。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

日本創生のための将来世代応援知事同盟

同盟に参加しているのは、岩手県、宮城県、福島県、長野県、三重県、滋賀県、鳥取県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、高知県、宮崎県の13県。この同盟の趣旨は、将来世代を支える社会を実現するため、知恵を結集して行動すること。また、コンセプトとして、人口減少に歯止めをかけ、地方への人の流れをつくり、東京一極集中型社会を変えることを挙げている。リンク日本創生のための将来世代応援知事同盟

未だ私の息子も来月でようやく2歳。日々息子の成長に驚かせられている毎日です。会議等遅くなる日以外は、毎日お風呂に入れているのですが、昨日は残念ながら、交通事情により帰宅時間が倍以上掛かるハプニング。去年の大雪で橋の上に2時間等丸半日掛けて帰宅した日を思い出させる進み具合いでした。

一部区間が18:15から21:00迄通行止めによりなかなか前に進めない状況でした。勿論、交通事故の大きさや首都高速と外環道の合流地点等、様々な要因は有りますが、高速道路に入る前の私が通過した18:30頃、掲示板には、きちんと一部区間の交通禁止🚫の表示がなされておりました。安易に私が考え、きっと、私がその区間を通る頃は、スムーズに流れてくれるという甘い思考の元、行動してしまった事がいけなかったと反省。皆様も同じようなミスには注意してくださいませ。年末に向け慌ただしくなる時期ですので、余裕を持ってお出掛け下さい。

※お墓に関しましても、建立までには2〜3ヶ月掛かりますので余裕を持ってご検討する事をお勧め致します。尚、展示見本墓石購入の場合は、彫刻する期間を踏まえた1ヶ月前後で建立出来ますので、「令和元年」建立 間に合います。お急ぎくださいませ。お気軽にお問い合わせください。

➿0120-37-1121

前橋メモリアルみどりの郷

こがねや石材の佐藤です。

今日は前橋市にある前橋メモリアル みどりの郷に完成引渡しで来ています。お天気にも恵まれ無事引渡しは終わりました😄数時間後にお客様から大満足とのLINEを頂き、このお仕事の喜びを噛み締めています。

お昼ご飯は通称、赤城そば街道と言われてる所にある桑風庵でいただきました。そば殻を粗挽きしたものをそばに練り込んだ腰のしっかりとした歯応えのあるお蕎麦です。オールドノリタケと呼ばれる貴重な陶器を観賞しながら少しだけ贅沢な一時でした。

 

 

 

一竹美術館からの紅葉

  • こがねや石材の佐藤です。

11/14の休日に河口湖にある久保田一竹美術館に行って来ました。辻が花という独自の染め方の30連作の総絞りの着物を見てきました。見事の一言でした。撮影禁止なので写真は撮れませんでしたがMuseum内の蜻蛉玉や骨董品は紅葉と併せて一見の価値有り❗❗

美術館入口水面に映る紅葉
Cafe に向かって
お庭を見ながら抹茶をいただきました
Cafe 二階から絵画のようなロケーション
裏庭散策車窓から

小春日和 紅葉シーズン到来ですね

こがねや石材の金丸です。

本日は小春日和で絶好の紅葉狩りですね!八王子上川霊園と、かたくりの里多摩川台墓苑に行きましたのでご紹介です。

一八王子上川霊園一
八王子上川霊園は開園以来47年、15,000区画の信頼と実績
●残りわずかの区画もあります。お早めにどうぞ!
●全区画に永代供養墓使用権付きの「上川霊園」ならお墓の跡継ぎがいなくても安心。
●秋の特別キャンペーン実施中!!明日の17日㈰迄https://www.koganeya-148.com/info/tokyo/kamikawa.html

一かたくりの里 多摩川台墓苑一
●絶景美苑 眺望区画限定4区画 その他の区画ございます。
●大蔵院縁起
 元和七年(1621)に栄秀和上によって創建、その前身は「才蔵坊」という庵であった。その後万治三年(1660)の冬元堂を焼失。文化七年(1810)念仏喜捨によって集められた浄財で本堂を建立、しかしながら百六十年の歳月により再建を余儀なくされる。昭和四十七年(1972)木造の本堂落成。https://www.koganeya-148.com/info/tokyo/tamagawa.html

どちらも詳細に付きましてはお気軽にお問い合わせください。

写経にチャレンジしてみませんか?

  • こがねや石材の佐藤です。

八王子上川霊園では宗教法人浄仙寺でご希望の方に写経セットを1,000円でお分けしてくれます。写経を始めると気持ちが落ち着いてきます。是非、写経に挑戦してみて下さい。

写経用紙は30枚入ってます。

メモリアルフォレスト多摩

こがねや石材の鈴木です。

町田市にある霊園「メモリアルフォレスト多摩」は現在管理棟を建替ています。

来年春完成予定❕

徐々に完成が近づいているのが判ります❗️

管理棟手前は桜の木です。

完成の春には桜🌸も楽しみです‼️

メモリアルフォレスト多摩では第3期(奥の院)(西京の区)が好評販売中です。

是非一度現地ご見学ください❗️

事前にこがねや石材 鈴木迄ご連絡ください❗️

 

 

メモリアルパーク川口山王 ご成約特典 特別キャンペーン10万円割引実施中!!

こがねや石材の金丸です。

メモリアルパーク川口山王は1,800区画以上の大型公園墓地です。
●一般墓所限定墓石工事10万円割引実施中!!
ご成約特典 特別キャンペーン
一般墓所お申込みの方限定 お花の植栽プレゼント!!
※初回建墓時、管理スタッフにより植栽いたします。
※お花の指定などは出来ませんので予めご了承ください。
※植栽スペースの無い芝生墓所は対象外となります。

●芝生墓所 緑の芝生が輝く清々しいスタイル
0.8㎡ 〈東向き〉 112.4万円より(税別)
・永代使用料・墓石・基本彫刻代・工事費
※年間管理料別途
※墓石工事に関わる費用に消費税が別途かかります。
詳細に付きましてはお気軽にお問い合わせください。

●管理実績 花や緑が豊富な園内はいつも綺麗に剪定された植栽に清掃も行き届いた快適な環境で長年の経験が活かされています。

●運営実績 多くのご家族の皆様に支えられているからこその安定した運営やサポートが安心感に繋がりご好評いただいております。https://www.koganeya-148.com/info/saitama/kawagichi.html

最近の投稿

ご相談・お見積もり・ご見学などお気軽にご連絡ください。

pageup