2020年10月29日 色づき始め こがねや石材の保立です。 本日は秋晴れの多磨霊園。モミジの葉はまだですが、朝晩の冷え込みで木々がだいぶ色づいてきました。 今年はあまり葉が落ちていないようですので、これから目を楽しませてくれそうです。
2020年10月27日 明日はきっと筋肉痛‼️ こがねや石材の日高です お天気女の私のお陰で⁉️素晴らしい秋晴れの中、日頃の運動不足を痛感しながら何と20605歩を歩きました。目標は、飯山観音です。私語雑談満載で、足より口の方が動いていたと思います❗️森林浴有り、ざる菊や、秋桜畑を楽しみ、でも、女子会はやっぱり花より団子で 飯山観音 今日の歩数 食欲を堪能した1日でした。
2020年10月21日 日溜まりのコスモス こがねや石材の日高です 今日は大和墓苑ふれあいの郷におり、隣接地がふれあいの森の公園なので少し探訪しました。青空とまっ白い雲と緑の絨毯を踏みしめて歩いていたらコスモスが出迎えてくれました🙋秋の花といえばコスモスですよね❗️オンチの私が誰にも聞こえない様に……?山口百恵さんの秋桜を口ずさんで見ました。そんな気にさせてくれるのどかな公園でした。
2020年10月20日 あざみ野浄苑 こがねや石材の鈴木です。 横浜市青葉区元石川にある霊園「あざみ野浄苑」の回りは秋~ すすき、色とりどりのコスモス❗️ 今日は久しぶりに太陽☀️が一杯! 富士山も遠くに見えました❗️ あざみ野浄苑は閑静な環境にあり、交通アクセスが抜群です。 ペットちゃんとずっと一緒に眠れる霊園です。 是非一度ご来苑ください! 鈴木携帯 090-1557-7634 事前にご連絡ください❗️
2020年10月13日 秋バラが咲いてます! こがねや石材 佐藤です。 やすらぎの花の里 所沢西武霊園では秋咲きのバラが見頃です。霊園内は管理スタッフによる手入れが行き届いておりますので、気持ちよくお墓参りの出来る霊園になっています。是非一度ご見学にいらして下さい。
2020年10月02日 十五夜 こがねや石材の佐藤です。 10月1日は中秋の名月(十五夜)、別名芋名月とも言われてます。幸いなことに明るく綺麗な月を見ることが出来、ささやかにお供え物を飾って古来からの日本文化に想いを巡らせました。因みに明日の月は十六夜(いざよい)、来年の十五夜は9月21日です。
2020年09月30日 日除けのゴーヤ こがねやの 見上です 夏の間日除けの意味で植え込んでいたゴ-ヤもそろそろその役目を終わろうとしています。今年は長雨でキュウリが全然取れませんでしたが、ゴ-ヤは最近になり良く育っています、会社の人たちで分けて食べています、飽きた人もいるのではないでしょうか、また今年のお彼岸は、皆さん分散してお参りされているようで19日~22日まで特に21日が特に来園、こがねや石材の来店も多くて感謝ですコロナの影響も少し和らいでいるようです。
2020年09月28日 座間リバーサイド霊園です こがねや石材の日高です 久しぶりに座間リバーサイド霊園に来ました。近隣に無いお求め安い価格設定の霊園ですので、ご建墓を成された方達は安心していらっしゃいます! でも、個人的には霊園の環境が素晴らしいのが何よりもお勧めです。今日は、秋晴れで空も青く澄み、目の前の相模川を眺めていると時が止まったようで、暫し茫然として癒されました‼️ 釣り立ての新鮮な鮎はさぞや美味で有ろうな……等と思ってしまう食い意地がはった私でした🙇
2020年09月16日 宿り木ならぬ寄生植物 こがねや石材の佐藤です。 今年は雨が多かったせいか上川霊園の木の幹に苔に混じって今までには見られなかった寄生植物が観ることができました。残念ながら植物の名前は不明です。
2020年09月15日 羽村市富士見霊園 こがねや石材の西脇です。 昨日、羽村市にある羽村市富士見霊園に行ってきました。 初めて行く霊園なので、方向音痴の私としては少し不安でしたが、向かっているうちにわかる道がでてきたので安心しながら現地につきました。 霊園自体はとても静かできれいな霊園でした。 永代納骨堂もありました。