こがねや石材スタッフブログ

こがねや石材スタッフブログ

90年を超える実績を誇る墓所・墓石のトータルコンサルタントとして多くのご家族にお仕えしています。
お気軽にご相談ください。

八王子まつり

こがねや石材・天野です。

現在開催中の「八王子まつり」に甥っ子を連れていってきました!

八王子に住んで十数年ではじめての参加です。

山車に神輿に屋台と楽しんでいました。

本日8/3までの開催です。

 

金箔以上の本物!!

  • こがねや石材の日高です
  • 今夜のニュース番組の中、大阪で金製品の展示会場に全身金箔の「ミロのビーナス」が3300万円で売られて居ました。その姿を見て、11年前にルーブル美術館で本物を目の前で見たのを思い出し、久し振りにアルバムを開きました!!
  • ほとんどの人が正面から写真を写す中で、なんと私は真後ろと真横からも写して居ました。貴重なショットで我ながら感心しました!
  • 全身金箔の光まばゆいビーナスよりも、シンプルで象牙色の気高い本物の「ミロのビーナス」を見たことを幸せに思いました!! 真後ろからのビーナスです。

ついに完成!!

 こがねや石材の西脇です。

 昨日は仕事がお休みでしたので、娘と一緒に多摩六都科学館に遊びに行った後、先月に立ち上げた水槽の水質も安定したので金魚水槽を完成させるべく金魚を買いに行ってきました。

 どの金魚にするか娘に選んでもらいました。

 また今回は金魚達の糞やエサの食べ残しなどをバクテリアなどの微生物が分解し分解したものを植物が吸収、水を浄化するという「アクアポニックス」にも挑戦してみようとセットいたしました。100均で買ってきた観葉植物(パキラ・カポック・テーブルヤシ・ミリオンバンブー)で挑戦してみます。

 ついに金魚水槽完成です。

 

 これから金魚を元気にそして大きくしたいと思います。

 金魚たちと植物たちの成長が楽しみです。

暑い時期には  

こがねや石材の小杉です

暑い時期の食べ物と言えばつけ汁うどん。

所沢にあります「武蔵野うどん 竹國」

基本の料金で、並盛・中盛・大盛が食べれます。

私はもちろん大盛をいただきました。

お近くにお寄りの際はぜひとも食べてください。

埼玉県でしたら色々なところにありますので

googlで検索してみてください。

休日の猛暑対策

こがねや石材 佐藤です。

地元相模原を流れる相模川の高田橋を渡ればそこは愛川町。少し行ったところの田代にはマイナスイオンミストたっぷりの塩川滝が有ります。遠出をしなくてもこの猛暑を回避するにはもってこいの避暑地です。

            この先、橋の先端に滝の観覧場所が有ります

頭が良くなった??

こがねや石材・金子です。

先日、諸橋近代美術館へ行ってまいりました。。

美術鑑賞には、想像力や認知機能の向上などの効果があるそうです。

私もあやかりたいです。

至福の季節到来!!

こがねや石材の日高です

昨年、何回もお世話に成った座間市の(養魚場)より「美味しく食べ頃に育っていますよ〜」との1年ぶりの待ちに待った嬉しい知らせ♥

タイミング良く座間リバーサイド霊園に行く用事が有ったので早速GOGO!期待に違わず、今年もピチピチの姿形も申し分ない鮎🦈達が私を待っていてくれました !!

塩焼き、天ぷら、甘露煮と考えたら10匹でも少ない位ですが今日はそれくらいで我慢です !! 勿論、命を戴く事に感謝をして今日は塩焼き🦈!期待通りに美味しかったのは言うまでも有りません(笑)

 

 

こがねや石材の見上です

特に暑い夏です、空には入道雲が沸き立っています、標識も暑さで曲がってしまったかの様です、子供の頃、夏には夕立がありました、夕立の後は気温が下がり涼しくなりました、俳句の季語でもあったようですが、最近は豪雨か線状降水帯との事で夕立は死語となった様です。

 

夕やけの里好評販売中です

こがねや石材の日高です

今年の春に第一期の販売が始まりました樹木葬が、既に半分位のご成約で好評を頂き順調に推移しております。 何と申しましても、墓所から臨む丹沢山系の山波はいつ来ても癒やされます。

メモリアルフォレスト多摩

こがねや石材の鈴木です。

東京都町田市にある霊園「メモリアルフォレスト多摩」では猛暑の中、夏の花が可愛らしく咲いています!

 

 

 

 

最近の投稿

ご相談・お見積もり・ご見学などお気軽にご連絡ください。

pageup