こがねや石材の保立です。
今年の4月から始まった和光寺本堂での寺ヨガ。早いもので8回目となり今回が今年最後の開催となりました。
参加頂いた皆さまからは「リフレッシュできる」「この空間でヨガは贅沢ね」「気持ちがスッキリする」など嬉しい感想を頂いています。
来年2019年も2月から再開する予定です。 ご興味のある方は是非当社までお問い合わせください。
90年を超える実績を誇る墓所・墓石のトータルコンサルタントとして多くのご家族にお仕えしています。
お気軽にご相談ください。
こがねや石材の保立です。
今年も残すところあと1か月。師走という言葉の通り、お陰様で忙しい年末になりそうです。
12月最初のお仕事は歌碑の移設工事です。元々は多磨霊園の墓所内に建立されていた歌碑をご自宅へ移す依頼です。ご依頼主のお父様が著名な作家だった為、そのお父様の歌碑となります。
事前にご自宅にお邪魔し、設置場所となるお庭の土質やご自宅前の道路幅などを調べ、いざ当日。侵入方向によってトラックが切り返せなかったりとアクシデントはありましたが無事に据付が完了致しました。
この歌碑は台石がすり鉢状に加工されており、ピタリとはまる為接合部分に目地をする必要がありません。台石も「小叩き」の細工が施されており職人の技が光る逸品です。
当社ではお墓以外の石造物も多く取り扱っております。ご興味のある方は何なりとお問い合わせください。
おかげさまで開園3周年を迎えてます第二朝霞聖地霊園のご紹介です。
こちらは、ぬくもりにつつまれる南欧風ガーデニング霊園になります。
駅より車で5分というプレミアム 都心からのアクセスも良好❗
「北朝霞駅」「朝霞台駅」から車で5分の霊園です。
●「駅近」と「価格」のプレミアム
完成セット墓所【永代使用料・墓石・工事費・基本彫刻料・消費税】107.8万円より 無縁になる心配がない「永代供養付き」
見本墓石も好評販売中(数基限定)完売の際はご容赦ください。
ご案内・ご説明の必要な方は、先ずは、お気軽にお電話ください。
https://www.koganeya-148.com/info/saitama/asaka.html
こがねや石材の難波です。
武蔵野市にある浄土真宗本願寺派 源正寺様より建設依頼のありました「納骨堂」がこのほど完成いたしました。
ご遺骨の収納数96体、総御影石造りのとても豪華な仕上げとなっています。
源正寺様には元々、永代納骨堂は完備されていましたが、ご遺骨を一時的にお預かりする際もその永代納骨堂を利用されていた為堂内が手狭となり、今回の「納骨堂」はそれらのご遺骨の一時預かり専用施設として建設されました。
この「納骨堂」は墓石工事でも使用する御影石専用の非常に強力な接着剤を用いて積み上げられており、更に耐震用として要所に30mmステンレス無垢棒を基礎から屋根まで貫通させています。
ご遺骨を一時的にお預かりする施設ですが、ここまで立派な「納骨堂」を造られるとは...さすがは源正寺様!