スタッフブログ

こがねや石材ブログ

90年を超える実績を誇る墓所・墓石のトータルコンサルタントとして多くのご家族にお仕えしています。
お気軽にご相談ください。

日本庭園陵墓 紅葉亭 第二期 二条の区をセレクト 

こがねや石材の金丸です。

本日は成人の日ですね。新成人の皆様、ご成人の日を迎えられましたこと、心よりお祝い申し上げます。総務省統計局のデータによると、2019年12月31日、2020年1月1日現在における子(ね)年生まれの人口は1062万人で新成人の人口は122万人との推計となり、新成人の数は去年2018年と比べると3万人の減少となった。総人口1億2604万人に占める子年生まれの比率は8.4%(十二支の中では3番目に多い。もっとも多いのは亥年生まれで1135万人)。2020年中に72歳になる昭和23年(1948年)生まれの人が209万人でもっとも多い。次いで多いのは、私が生まれた昭和47年(1972年)生まれの人で200万人でした。

さて紅葉亭では、京情緒を基調とした優美な姿ー日本古来の趣がご体感いただける二条の区をセレクト 霊園とは思えないこだわりの造り。きっとご満足いただける環境と価格をご提供し続ける本物志向の霊園です。
明治公園「四季の庭」より庭石(鳥海石)・敷石をいただき、第二期・二条の区に再現。お参りの際には憩いの場としてご利用いただけます。
庭師と石の名工が創り出す上質な空間。まるで庭園にいるかのような趣を感じられます。●完成墓石特別販売実施中!
全品30%OFF 基数限定 ※完売の際はご容赦ください。詳細に付きましてはお気軽にお問い合わせください。

https://www.koganeya-148.com/info/kanagawa/kouyo.html

※ことば検定1/12の答えと解説です。

漢字編問題2もっと知ろう! 6の答え→A土壇場 「土壇場」はもともと、江戸時代の処刑場のことを指します。土壇場では逃げられないことから、物事の切羽詰まった場面をいうようになりました。

語彙編問題14の答え→A地団駄を踏む 効率的に鉄を取るには、砂鉄の溶融温度(約1400℃)以上に保つ必要があり、そのために使われた送風機が「たたら」です。たたらで炉に空気を送り込む「たたら製鉄」は、千年以上の歴史ある日本古来の製鉄法で、足で踏んで風を送る仕組み「踏鞴」を作りました。ここから地面を踏んで怒り悔しがる姿を「たたらを踏む様子」にたとえ、「地だたらを踏む」という言葉ができ、その後「地だんだ」に変化したようです。「地団駄」は当て字です。Cは「せいてつ」ではなく「めいてつ(名鉄)」。豊橋から岐阜にまたがる名古屋鉄道のことです(笑)。

※第1章 間違えやすい漢字

◽問題3 「いちどうに会する」を漢字で書くと正しいものはどれでしょうか?

A一同 B一堂 C一道

※第1章 面白い由来や語源をもつ言葉

◽問題15 お酒が好きな人のことを「左党」と言いますが、これは何の職業に由来する言葉でしょうか?

A鉱夫 B政治家 C太宰治の作品

お答えは、次回お楽しみにお待ちくださいませ。

ご相談・お見積もり・ご見学などお気軽にご連絡ください。