こがねや石材スタッフブログ

こがねや石材スタッフブログ

90年を超える実績を誇る墓所・墓石のトータルコンサルタントとして多くのご家族にお仕えしています。
お気軽にご相談ください。

紫陽花がぽつぽつと

こがねや石材・金子です。

髙楽寺境内の紫陽花がぽつぽつと開花しておりました。

気が滅入りがちな梅雨時に色とりどりの紫陽花は、少し「ほっ」とした気分にさせてくれます。

髙尾山薬王院参拝

こがねや石材の保立です。

先日、久しぶりに髙尾山薬王院を参拝して参りました。

本堂でのお護摩修行まで時間がありましたので、まずは祈禱殿で自動車の交通安全祈祷をしていただきました。

10年以上前の話ですが、「もらい事故」が数回続いたことがあります。当時は当社で勤務していたわけではありませんが、なんとなく気になり薬王院で祈禱して頂いたのですが、それ以降は一度もそのような事故に遭遇することが無くなりました。

以降、自動車が変わった際には必ず髙尾山薬王院祈禱殿で安全祈願していただいています。

気のもちようかもしれませんが、守られている気がしています。

 

あっと言う間に開花!!

こがねや石材の日高です

昨日、本社の花場で蕾の芍薬を買い求め、一日車の中で持ち歩きましたらどんどん咲き始めて、朝には満開状態でびっくりです。もう少しゆっくり楽しみたかったのですが(笑)

初夏

こがねや石材の見上です

多磨霊園は今はツツジが満開です、みたま堂の前、通路の中いたる所で見られます、3番目の写真は青山霊園です、雑草で綺麗です。

川崎清風霊園

こがねや石材の鈴木です。

川崎市麻生区にある霊園「川崎清風霊園」は薔薇が見頃を゙むかえています!

ガーデン区画『ルーチェ(光)』『クオーレ(心)』は可愛らしい薔薇が沢山咲いています!

是非一度ご見学ください!

正受院様 お施餓鬼法要

こがねや石材の西脇です。

昨日4月29日に神奈川県川崎市にある正受院様のお施餓鬼法要のお手伝いにお伺いいたしました。

コロナウイルス感染症の影響で檀家様を呼んでの法要は2年ぶりとなりました。

正受院様のお施餓鬼法要はめずらしい関東では珍しい水施餓鬼です。

 

 

 

例年はわたあめ機をお持ちしておりますが今年は気温も高かったのでかき氷機をお持ちいたしました。

久しぶりのお施餓鬼法要でしたがたくさんの方がご来山してくださりました。

 

桜若葉

こがねや石材・金子です。

「桜若葉」という言葉は初夏の季語で、花が散り若葉だけが青々としている桜の木をいいます。

髙楽寺の紅枝垂れ桜「桜姫」は、もうすっかり「桜若葉」の装いです。

桜から芝桜へ

こがねや石材の日高です

久し振りに、工事が有った為、県央綾瀬霊園に参りましたら、何年振りかで、素晴らしい芝桜を見ることが出来ました。まだ、八分咲位ですが癒やされました!!

 

 

空中浮遊

こがねや石材 佐藤です。

4月11日、都内の桜は葉桜になりつつありますが、上川霊園の桜は今が満開。雲の巣にかかった花びらで素敵な一コマが 撮れました。

メモリアルフォレスト多摩

こがねや石材の鈴木です。

町田市の霊園「メモリアルフォレスト多摩」は桜が満開です!

今日の強風で散ってしまってないか心配です…

今週末、桜吹雪が見れると思います!

是非ご来園くださいませ!

 

 

最近の投稿

ご相談・お見積もり・ご見学などお気軽にご連絡ください。

pageup