こがねや石材スタッフブログ

こがねや石材スタッフブログ

90年を超える実績を誇る墓所・墓石のトータルコンサルタントとして多くのご家族にお仕えしています。
お気軽にご相談ください。

新しいお墓の形

こがねや石材の小杉です。

今回新しいお墓の形を紹介いたします。

正面の花のイラストですが、通常はお墓に細かい砂を吹き付けてイラストを刻みます。

その上にペンキを塗り完成させます。

こちらはお墓に貼るシールになります。なのでデザインが飽きてしまっても

貼り替えることで違うお墓になります。まだ新しい技術になりますので見守っていきたいです。

施工したい方はお気軽にお問い合わせください。

湖巡り

こがねや石材の日高です

我が家の近くには『景勝地』と言われる湖が幾つも有ります。

殆どは人造湖なのですが、四季折々で春には桜が、今は新緑が訪れる度に優しく迎えてくれます。

今日は『相模湖』です !!    平日だった為、人影もまばらでボート乗り場の係員も暇そうでした(笑)

お陰で、新緑に囲まれた穏やかな湖面を無心で眺めて居ると心身がリフレッシュされました。さあ、次はどこの湖にしようかな  !!

こがねや石材の鈴木です。

石垣島の友人から素敵な写真が届いたので皆さんにもおすそわけ?

スコール野ような夕立後の綺麗な虹です!

朝の高尾山

こがねや石材・金子です。

朝の高尾山。昼間の賑わいが噓のようにひっそりとしています。

本日の最高気温予想は31℃ですが、朝6時の高尾山は20℃。

深呼吸が気持ちいいです。

マイナスイオンをたっぷり浴びました。

朝の高尾山。

おすすめです。

 

 

七夕

   こがねや石材の見上です

  多磨霊園管理事務所の前の庭先で七夕の短冊が用意されています、何か願い事あればいかがですか

 

身延山久遠寺奥の院

こがねや石材の西脇です。

昨日は日頃より大変お世話になっております一妙寺様の身延山久遠寺への檀参に運転手として参加させていただきました。

昨年は輪番参拝という檀参でしたが今回は身延山の山頂付近の「奥の院思親閣」に参拝いたしました。

↑身延山よりロープウェイで奥の院まで行きます。

身延山久遠寺も荘厳とした空気で気が引き締まりますが奥の院もまた気が引き締まりました。

 

法要後は霧が立ち込め、法要前より荘厳とした空気になりました。

昨年に引き続き中々できない経験をさせていただきました。

 

メモリアルフォレスト多摩

こがねや石材の鈴木です。

東京都町田市にある霊園

「メモリアルフォレスト多摩」は

色とりどりの紫陽花が見事です。

是非お散歩にお越しください!

 

つばめの巣

こがねや石材の保立です。

本年も当社の軒下にツバメの巣が出来上がり、ヒナたちも無事に大きく成長しているようです。たまにヒナが巣から落ちてしまうことがありますが今のところ大丈夫そうです。

東八道路側に巣がありますので、ご来店の際は頭上にご注意ください。

メモリアルフォレスト多摩

東京都町田市にある霊園

「メモリアルフォレスト多摩」南の丘石垣では金糸梅が満開です!

メモリアルフォレスト多摩では開園20周年感謝フェア開催中『完成見本墓』がお求め易くなっています!

是非ご見学くださいませ!

 

 

 

ハ-ト

こがねや石材の見上です

都内某所の側溝の蓋石の上に、職人さんの遊び心か、ハ-トが刻まれていました、

人はたくさんいましたが気が付いていないようでした。

 

DSC_0097

最近の投稿

ご相談・お見積もり・ご見学などお気軽にご連絡ください。

pageup