こがねや石材 佐藤です。
9月に102歳を迎える母のところへ子供と孫を連れて行ってきました。いつも色々歌ってくれますがこの度は「一番はじめは一の宮」一番初めは一宮、二は日光の東照宮、三は佐倉の惣五様(惣五郎)(三また讃岐の金毘羅さん)、四はまた信濃の善光寺、五つ出雲の大社、六つ村々鎮守様, 七つ成田の不動様、八つ八幡の八幡宮(大和の法隆寺)、九つ高野の弘法様、十は東京二重橋(泉岳寺、心願寺) ※一宮は尾張の国の一宮、真清田神社が該当 歳は取っても昔のことはよく覚えているものですね(ところどころ曖昧ではありしたが・・)