2025年02月02日 謎の石像 !! こがねや石材の日高です 紅葉亭の管理事務所の入り口に、いつの間にか設置された石の置き物がが、『神様』か『仏様』か分からず。お客様から聞かれた時の為に管理事務所に尋ねましたら「高尾のうかい竹亭さんからの寄贈品」としか分からず !! もう少し追跡の余地が有りますね(笑)
2025年01月31日 久しぶりの井の頭公園 こがねや石材の西脇です。 昨日仕事がお休みでしたので娘と井の頭公園に行ってきました。 動物も一通り見ましたが、娘はリスが間近で見れる「リスの小径」が1番好きみたいでした。 リスを見て大興奮でした。 動物を見たあとはレトロな乗り物に乗って大興奮でした。今回は「スカイバスケット」という乗り物に乗りました。 久しぶりの井の頭公園でしたが、私も小さいころよく行っていたので子供時代を思い出してなつかしく感じました。 四季によって園内も見え方が違うのでまた今度は春に行きたいと思います。 ↑ 丹頂のいる所の白梅が咲いていました。紅梅はまだつぼみでしたが
2025年01月29日 火の用心 こがねや石材の見上です 例年の多磨霊園小金井門広場の芝焼きが行われました、火災に注意の横断幕があります、LAの山火事、自衛隊の訓練基地の山火事今はどうしたのでしょう、 今ニュ-スはフジテレビ1色であまり報道がなくなりました、乾燥しているので、火の用心を心がけましょう。
2025年01月29日 今年の『節分』は2月2日 こがねや石材 佐藤です。 今年の『節分』は例年『立春』の前日に行われる2月3日でなく地球と太陽の位置関係などから暦がずれる影響で一日早まって2月2日になります。3日でなくなるのは昭和59年(1984)2月4日以来37年ぶり、2日になるのは明治30年(1897)2月2日以来124年ぶりのこと、『節分祭』にお出掛けの方はお間違いのないように!
2025年01月28日 たった3軒なのに街道⁉️ こがねや石材の日高です 何年も前からTVで何度も紹介されている『玉子街道』は、我が家から徒歩圏の近さです。『街道』と呼ぶには10軒位並んでいれば納得するのですが、何十年もずうっと3軒です。 でも、一旦TVで放送されると遠い所から大勢押し寄せて並び、午前中早くには売り切れてしまい、近隣の住人としては複雑です。TVの力も良し悪しだなぁと考えるのは私だけでひょ
2025年01月28日 一瞬⁇ こがねや石材 佐藤です。 信号停止で見つけました。見つけた瞬間成田悠輔さんの付けてた眼鏡を想い出しました(笑い)。その後走行しながら信号機のフォルムを見てますがこの型の信号機にまだ出会ってません
2025年01月26日 川崎清風霊園 こがねや石材の鈴木です。 川崎市麻生区にある「川崎清風霊園」管理事務所では来月のバレンタインに向けて、甘〜い香りのお線香がありました。 故人様へ優しい香りが届くと良いですね!
2025年01月18日 メモリアルフォレスト多摩 こがねや石材の鈴木です。 今日は東京都町田市にある霊園 「メモリアルフォレスト多摩」にいます。 どこからか良い香りが漂ってきました! 蝋梅の可愛い花が咲いていました! 隣の山茶花と色合いも可愛い!
2025年01月15日 旧暦1月15日は小正月 こがねや石材 佐藤です。 小正月とは1月1日を中心とした正月行事「大正月」に対し1月15日に行われる行事の事を言います。かつて日本では月の満ち欠けを1ヶ月の基準として暮らしてきて満月の旧暦1月15日を1年の始まりである正月として祝っていたそうです。1月15日の行事としては小豆粥やおぜんざいを食べる地域や「左義長」「どんど焼き」などの行事が各地で行われています。
2025年01月15日 書家・路上詩人 こがねや石材の保立です。 先日行われました当社の新年会に「書家・路上詩人の安田邑美さん」にゲスト参加して頂きました。 安田邑美さんは高尾山の1号路などで活動され、相手の目をみて、そこから浮かんだインスピレーションを言葉にしたためてくれます。 今回は特別に当社の事を書いて頂きました。 気になる方は是非とも安田先生にみて頂いては如何でしょうか? https://www.instagram.com/yuubiyasuda/